そんな動画チャンネルをオマージュ、デフォルメ、コピー、トレース・・・ | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります

 数年前のある時点から自分でも驚くほど物・事・人の見方、それらの見え方までも変わっています。

 おそらくその変わった原因は、自分が若い頃に思い描いた人生への自然な諦めだったと思います。

 そう言えば"人生は選択の連続"と言いますが、ほとんどは"諦めの連続"が現実ではないでしょうか。

 

 

 さて、最近は動画配信サイトにハマり、寝る前や週末は好きなチャンネルを見るのが楽しみになっています。

 セミリタイヤ、車上生活、半自給自足生活をし、社会サービス・インフラ、既製品も適度に取り入れて生活する人々の動画チャンネルです。

 

 

 彼らの自分らしく生きる姿を動画で見ていると羨ましいと思う反面、『そんな生活を送っていいのかなぁ』と自分の労働者マインドに苛まれます。

 自分が若い頃は仕事で飛行機に乗りたい!、次は国際線、やがて海外に居住したいと考え、今は日本を離れて計10年が経ち、信念があれば一応希望は叶うものですね。

 「成功すると考えれば、成功するまでやり続けられる」と居酒屋さんのトイレにも書かれ、確かにそれが一理あるようです。

 



 この時代の若い人は尚更、凡人の誰もがもっと自由な生き方があると思い、時間をかけて自分本位の次の人生を考えていこう☆