金銭感覚の価値 | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります

 今日のお昼はお弁当を食べましょう!

 

 お昼に勤務先にいる時はたいていカップラーメン1個ですが、今日は米を食べたいので日系飲食店からお弁当を配達してもらいました。

 

 

 さて、このお弁当は約200,000VND(配達料金など全込み)で、日本円に換算すると約1,100円になります。

 

 多くの日本人から見れば普通のお弁当、でもサラリーマンの昼ご飯にしてはちょっと高めですね。

 

 でもベトナムで200,000ドンと言えば若者の日給、市街地で働いている人の半日~1/3日の給料になるでしょう。

 

 

 そんな価値の違いがあるので、自分は自分から計画してベトナム人と食事へ行くとはほとんどありません。

 

 もちろん誘われれば喜んで行きますが、幹事さんに話して自分がお会計の最低8割を払うことが参加条件です。

 


 

 東南アジアにいれば外国人の家賃は現地の皆さんの月収以上、そして月給は10倍以上は決して珍しくはありません☆