そんーな日も あーるーさー | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります

 自宅を出て20分ほど、ガード下の日陰で水分補給しながら振り向くとランドマーク81と高層マンション群が見えていい景色です。

 

 そうだ、この定番とも言えるこの景色のここを四角く切り取って写真に撮ろうと…あっスマホを忘れました。

 

 

 さて、スマホを自宅に取りに戻ってから再出発、2区へ向かう橋で足元からガキッと金属の鈍い音がし、以前からのチェーンが滑る(歯飛び)状態が悪化しました。

 

 仕方ない、今日は目的地9区のアオザイ博物館は諦めて2区タオディエンの自転車屋さんへ修理に行きましょう。

 

 

 スプロケ、チェーンリング、前後ディレーラーなど駆動系部品を全交換、折れているスポーク交換もお願いして来週末まで入院です。

 

 その修理が終わって1、2週間乗ったら、次は1、2週間ほど入院させてフルメンテナンスをお願いすることになりました。

 

 一般人と比較して自分の体重では自転車への負担は2倍ではなく2乗のはず、毎月7、800キロは最低走り、そろそろ重メンテナンスの時期ですね。

 

 

 自転車はしばらく入院、今日はせっかくタオディエンに来たので久しぶりに徒歩で散策をしましょう。

 

 一軒家ならではのレストラン、適度に個性や趣のある店が多くてタオディエンらしい雰囲気、日系飲食店街レタントンとは違いますね。

 


 

 しばらく自転車がないので自宅から外出する機会が減りそうで、自宅時間や自炊を楽しむ日々になりそうです☆