定期運行再開 SGN⇄NGO | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります

 

 ホーチミンシティ⇔名古屋のベトナム航空が再開したら一時帰国をしようと考えていたので、4月か5月に計画しましょう。

 

 機材がナローボディー機(通路1本)からワイドボディー機(通路2本)に変更されたようで、これならエコノミー席でも多少は体が楽になります。

 

 

 さて、一時帰国の期間は1週間くらい、免許証更新、健康診断、銀行やクレジットカードの見直し、市役所、年金事務所、お寺さん…。

 

 あっという間の1週間になりそうですが、回転寿司、藤一番の塩ラーメン、ラーメン横綱、赤ウインナー、塩おにぎりを食べたいですね。

 


 
 去年のロックダウンを避けた一時帰国から半年が経ち、今回はそんなあんな用事と買い出しです☆