友人知人達の帰任 | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります

「おぉー久しぶりじゃん、最近どうしてんの?そうだ、近いうちに飲もうよ!」

 

当日の飲み会で「タケチヨさんさー、実はさぁ、自分、帰任になっちゃった(なりそう)」

 

こんなことが先日もあり、特に昨年の後半からはよくある話しですね。

 

 

さて、帰任したいか、したくないのか、、、自分の知人友人達の多くは"帰任したくない"でした。

 

まだベトナムで働きたいや暮らしたいがありましたが、実際は"日本に戻りたくない"でしょう。

 

 

もし自分が帰任になったら?風来坊や流浪人のような自分は「ま、日本でもどこでもいいや」です。

 

仕事と自分にそれなりに向き合え、海外でも日本人として勤労と納税ができ、ほどほどの生活ができれば良いだけです。

 


 

好きではない言葉ですが、"そこで(置かれた場所で)咲きなさい"を思い出しました。
 
一時的に自分で自分を納得と言うより説得するため、たまに思い出す言葉です☆