もうすぐお昼、スタッフの子が給湯室で玉子を洗っています。
玉子を洗剤を使ってスポンジで洗う、何それ???生玉子を食べるはずないし、洗ってどうするのだろうか。
「どうしたの?」と聞いたら、「ホビロンです、タケチヨさんも食べますか?」と言います。
ホ ビ ロ ン ?!?!
スタッフの子はニヤニヤ、自分は「あぁ~何かわかった、絶対に食べない、見たくもない」と言いました。
よく見ると殻は青緑みを帯びており、鶏の玉子より一回り大きいので、たぶんアヒルの玉子ですね。
ホビロンは孵化前のアヒルの玉子、オヤジの食べ物ではなく子供も好んで食べ、ウズラのホビロンもあるようです。
最近はベトナム料理を食べ始めていますが、このホビロンだけは最後の最後でしょう☆