変わる生活の仕方 | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります

 

久しぶりにベト1号車(古い自転車)に乗って通勤中、大きくない車体は取り扱いやすさがあって快適です。

 
通勤快速や買物急行みたいな近場用に大きく手を入れ、1号車の良さを引き出そうと考え中です。
 

さて、年内に一時帰国をすることは難しくなっており、一部の在ベト日系企業は特別な対応をするようになっています。
 
その一つに特別手当、一時帰国が出来ないので旅費を現金化、生活が大変になっているから食費を上乗せなどのようです。
 

最近はあの賑わいのない日本人街から足が遠のいており、しばらく晩ご飯を自炊することが増えそうです。
 
日本食品を揃えるお店はありがたいですが、やはり品揃えが、、、「こんなんあるの?」なときめきがなくて楽しくありません。
 
 
決めました、ネットで遠慮せずに食品、日用品や衣類を買いこみ、日本からベトナムへ送ります☆