日々を積み重ね | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります

日常の風景は戻ったと言えるホーチミン シティーです。

 
横断歩道でもバイクの間を縫うように道路を渡るのが日常ですが、少し前までこの道路ががらんとしていたのが嘘のようです。
 

さて、人々の笑顔も戻りましたが、製造業はこれから本格的に厳しくなる様相です。
 
自分の知る製造業の業種とその関連産業は、今月から減産の会社が多くなりより一層厳しくなってきました。
 
大打撃を受けている旅行者、出張者や外国人を相手にする観光業や飲食業は、噂では半分近くが復活できないようです。
 

先週も色んなお客さんと『我々は続けるしかない、今まで歩いてきた道をひたすら歩き続けるだけ』な話ばかりでした。
 
販売、営業、事業、経営の順があると聞き、販売の現場はすでに崩壊して再建中、自分が担当する営業と事業の現場も崩壊しかけています☆