日本食品の在庫減 | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります

自炊の日々が続いており、こんなに買い置きしてある食品が早く減るのかと驚きです。

 
日本から持ってきた食品は少なくなっており、もう袋インスタントラーメンとレンチンご飯はなくなりました。
 

さて、お昼は日本米のご飯が食べたくなったので、鍋でご飯を炊きましょう。
 
鍋に無洗米と水を入れ一煮立ちしてから弱火にして5分ほど、それから電気コンロを切りタオルで鍋を保温して20分ほど蒸らせば出来上がり。
 

大好きな塩ふき昆布で混ぜご飯にしましたが何か物足りない、タレがあるのを思い出しました。
 
レトルト食品やインスタント食品って凄い、安い、早い、美味いや長期保存できるなど何もかもが揃っています。
 
 
最近は知人友人との会話で『お盆休みには一時帰国をしたいねぇ』があり、それと『まずはタイとか周辺国にでも行ければねぇ』もあります。
 
そんな日が数ヶ月以内に来ると信じ、自宅待機や外出自粛を継続する日々です☆