肉を食べる日々に | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります

連休中ですが日本や隣国にも行けず、知人友人もホーチミン シティー(周辺)で過ごす日々のようです。

僕は会食や食事会が続いており、そして明日は久しぶりのゴルフで楽しい連休を過ごしています。


さて、自炊や出前で炭水化物中心の食事が続いたせいか、皆さん『焼き肉へ行こう!』となります。

今夜は知人おすすめの食べ放題の韓国焼肉店に来ました。

僕はこの店の酸味のあるタレが苦手、タレ以外は好印象なので次回はエバラ焼き肉のタレを持ち込みましょう。


昨夜は本格韓国焼肉チェーン店、7区にある有名店が少し前に1区に出店しました。

韓国焼肉と言えばたくさんの前菜?お通し?、それを食べ過ぎる食いしん坊の僕です。


レタスに肉をのせ、そして味噌だれとキムチ、巻いてパクりとすれば激うまです。

韓国の焼き肉って豚肉が牛肉よりおすすめなのだろか、僕は肉の脂が苦手でして、、、僕は焼き肉と言えば牛肉です。


僕は知りませんでしたが、ホーチミン シティーで人気の食べ放題レストランに来ました。

食べ物はもちろん、デザートの種類の多さにもビックリ、久しぶりに浮かれてしまいました。

思った以上に種類を食べれず、そして食べるのは居酒屋メニューばかり、もう食べ放題には向かない年齢になりました。


帰る途中に腹パンでボーッとしながら見上げれば、ランドマーク81ビルの電飾がベトナム国旗でした。

ホーチミンシティーに以前の賑わいや活気が戻るのはしばらく先になりそうです。

社会隔離措置で疎開した人が戻り始めていますが、観光客や出張者が戻るのはいつだろうか☆