またスーパーサウナへ | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります

 
今週末もやってきました、“孤独なアラフィフおやじの密かな週末の楽しみ”になりそうです。
 
施設内には携帯や飲み物を持ち込め、韓国料理レストランもあり、楽しく長居ができます。
 

お気に入りはセラミックボール(?)のサウナです。
 
ここに体を半分ほど埋め、ジワジワと体全体が熱くなってくるのを感じながらウトウトとします。
 
10分もすれば体中から汗が吹き出し、それから20分くらいでギブアップです。
 
隣のおじさんはぐっすり眠っており、熱さに強い?サウナ慣れ?しているのだろうか。
 
 
熱くなった体を冷サウナて冷まし、また熱サウナに戻って熱と冷を繰り返します。
 
温度変化は体に良くないと聞きますが、この繰り返しもそうなのだろうか。
 

リトマス試験紙のような紙があります。
 
おそらく汗で変わる試験紙の色で健康状態やおすすめのサウナがわかるのでしょう。
 
 
壁際に並ぶ赤外線ランプ?がある穴蔵のような部屋に入り、サウナ疲れした体を休めます。
 
 
サウナでたくさんの汗をかき、しかも熱と冷の繰り返しで体が引き締まった感覚があります。
 
とにかく気分スッキリ、そしてリフレッシュできるので、また近いうちに来よう☆