世の中はつながっているから | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります

米中の貿易摩擦、時に貿易戦争と言われることもあります。
 
それはベトナムにとって、さらに在ベト日系企業にとっても好機、そして産業では商機、中には勝機と言う人まで言います。
 
僕が主に関わる日系製造業、その中でも中小製造業(いわゆる下請業)では好影響どころか悪影響の話さえあります。
 
 
そう言えば、あのアベノミクス、僕の関わる中小製造業の多くでは、そのバラマキの恩恵をあまり感じられませんでした。
 
「その恩恵に与れない俺たち中小製造業は、もう今の日本には不要と安倍さんは言っているのか」と、話すことさえありました。
 
 
米中貿易摩擦なんて自分には毒にも薬にもならない…そんな安定であってほしいと願うだけです。
 
そうは問屋が卸しません、少なからず影響がありそうです。
 
今の自分は、薬にあり付けなくて結構、毒を飲まないことを最優先に対処していこうと思います☆