洗濯の繰り返しによる衣類の黒ずみ、僕の場合の主原因は"洗濯水、洗剤、柔軟剤の残り"のようです。
今は洗濯機の"リンス プラス"設定で黒ずみは解決しつつあります。
さらに洗剤や柔軟剤は適量の1/3ほど、これでも汚れ落ちに全く不満はありません。
さて、それでも綿や綿の比率が高い素材の衣類は黒ずみや色移りが見られます。
クリーニングに出しているYシャツ類は、最近少し黒ずんだように見えます。
そこで半年に一度の白系衣類の高温リセット洗濯をしましょう!
お気に入りの粉洗剤、数年前からこれしか使っていません。
他に良いものがあるかも知れませんが、これの十分な洗浄力を実感しています。
今日は適量より多めの洗剤を入れましょう。
そして追加の洗剤も、白さを増してくれることを期待します。
箱にはベーキングソーダと書かれ、おそらく重曹系漂白剤なのでしょう。
白いと言っても様々な色合い、水に濡れると黒ずみ、黄ばみや色移りが強調されて見えます。
今日の洗濯1回で驚きの白さになるはずありませんが、ある程度は白さを取り戻せました。
この高温リセット洗濯は洗濯30分→つけ置き2時間→洗濯30分→すすぎと脱水1時間の長丁場です。
家事や野暮用を平行させ、今日はリセット洗濯の1日になりそうです☆