シンガポール | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります

{1CEC0013-AB35-4E25-94B1-7B4C410C407D}
 
わずか数日間の滞在でしたが、ここシンガポールの日常生活の過ごしやすさに感動をしています。
 
例えば買い物、ホーチミンでは背後霊のようにつきまとう、手に取った品物を棚に戻せばすぐに直す…そんな店員はシンガポールにいませんでした。
 
そして乗り物、電車やエレベーターは降りる人が優先、エスカレーターで立つ人は左側など、何事にも人々の自然な立ち居振る舞いがあります。
 
{BAC0C3FD-D66A-43DD-A273-414C71821001}
 
とうぜんシンガポールにだって光と影があるはず、僕のような6、7回だけ来たことがある短期旅行者は光ばかりを見て感想を言っているだけでしょう。
 
多民族国家のシンガポールは"ごちゃまぜ"ではないように思え、多様性(ダイバーシティ)や異文化/多文化(マルチカルチャー)な考え方が浸透する素晴らしい国と僕は思いました☆