果物だものねぇ。 | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります

 
昨夜にお寿司屋さんで出されたドラゴンフルーツが美味しかったので、お昼はデザートにドラゴンフルーツをスーパーで買ってきました。
 
{EEFF4A99-0663-4022-A830-1078D384C14E}
 
ダメだ、やはり美味しく食べれない…
 
パパイヤとかも味の薄い果物は、レモンなどをかけると美味しく食べれると以前に聞いたことがあり、ポッカレモンをかけましたがダメでした。
 
{B561EDAB-ECA4-4F7B-AC84-0939810391A6}

東南アジアは果物が豊富と言いますが、僕はそうでもない?と思い日本など北東アジアもけっこう種類は豊富ではないでしょうか。
 
僕の好みはミカンやリンゴなど、酸味があったりしっかりした食感のある果物、東南アジアでよくあるネトォ、ヌメェ、モワァな果物が苦手なんです、ごめんなさい。
 
{2AB63715-3C09-4F2D-98C4-C16DA3991D1D}

ホーチミンで最近よく見かける気になる果物は、アセロラとこの小さいマンゴー?で近い内に食べてみよう。
 
ホーチミンはホーチミンでタイとは果物の品揃いが少々違い、スーパーの果物売り場を見ているだけで楽しいです。
 
 
なんのかんの(なんだかんだ?)って、やっぱりスイカが一番好きです☆