屋台で座敷 | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります


ソイ38屋台通りがなくなるのは惜しまれますが、バンコク郊外はまだまだ屋台街が少なくありません。


さて、気になっていたラムカムヘンにあるお座敷屋台、この週末の晩ご飯に行ってきました。

僕の知る限りバンコクで座敷屋台を見かけるのはここだけ、もちろん他にもあると思います。


僕にソムタムとカオニャオは外せません、今日はキュウリのソムタムも頼んでみました。
このソムタムとカオニャオの組み合わせ、僕の最も好きなタイ味です!


お店の兄ちゃんが教えてくれた焼き魚の食べ方は、レタス+そうめん+焼き魚ですが・・・
この甘めのタレと言い、いまいち…そのまま魚は食べたい!


屋台で食事、タイを感じて仕方ありません。タイ料理って小舟や屋台が発祥なのだとか。

雑踏、車やバイクの騒音、ゆるく吹く風に少しの涼しさを感じ…東南アジアは情熱大陸だ☆