大盛りの半分は愛情 | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります

 そこそこ通ったパッタイ(タイ焼そば)屋台。この頃は注文しなくても大盛りが運ばれる程の顔見知りになれましたが、実は行かなくなってしまいました。

 ところで“大盛り”を頼んだのであれば、残すわけにはいきませんよね。それに大盛りには“お得にお腹一杯になってほしい”な愛情も盛られていますから。

 さて、そのパッタイ屋台。僕を見てか日に日に麺の量が増え、今では二人前と言える程までになりました。さすがの僕も食べきれず、愛情までも残せません。


 オバちゃん、ゴメンだけど他のパッタイ屋台へ行くんでマタイツカ!近所にオバちゃんのお店と味付けが似ているパッタイ屋台を見つけられたから。


 猫の額ほどの空き地に3つテーブルがポツン。走り過ぎる車をボーッと見ながらパッタイを食べます。寂しいかも知れませんが、そんな雰囲気も悪くありません☆