「写真はお昼に食べた刺身定食、これで250バーツ(100バーツ≒300円)はお得だよね~♪」とか、よく聞く話です。これをどう思うか?と言うか、実際にどう感じ取れるか?です。
この定食の価格帯は、実にタイの平均的日給の半分(以上)~四分の一には相当するはずです。もちろん何事にも超幅広いのが良い所でもあり、良くない所でもあるタイ、一概に言い切れません。
物価が日本と比べて安いと言われるタイですが、現に1食が4、500円するココイチ、吉野家、大戸屋・・・そんなお店が普通に普通に繁盛しています。
タイは開発中の国、当然その段階には例外、ひずみ、摩擦…日本からでは想像もできない程、縦にも横にも、そして奥にも広い現実に多々直面しています。
僕が普段に食べているタイ飯は1食2、30バーツ、たまに食べるタイ食なら2、300バーツ、たまたま食べれるタイ料理は5、600バーツです。
世の中には現実があり、現実は現実です。そして個人には個人の境遇があります。僕としては妥当な感覚、特に金銭感覚だけは見失いたくないだけです。
僕はこの国に居候させてもらっている身、お邪魔させてもらっています。日々、色々と考えます・・・でも答えが見つかりません。まだ見つけなくても良いはずですが、自分なりの結論を軟着陸させる先はどこにあるのだろうか☆
Android携帯からの投稿