なぜに… | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります



 まず言わなければいけない、僕もです。多いにそうする、そうしてしまうことがあります。

 市場経済とか…そんな面倒な言葉はさておき、どうして“対立”にしてしまうのだろうか、本来は“競争”なはずなのに。

 対立関係でなく競争関係、対立価格でなく競争価格、対立原理でなく競争原理のはずなのに。

 でないと互いで潰しあい、そして結局は共倒れか、たとえ一方が残っても力は高まらないはずなのに。

 切磋琢磨、そんな良い言葉を持つ我々、それを知ってて…ズルい人が多すぎてむなしい。

 なんでだろうか☆


Android携帯からの投稿