今日もツー。自宅を出て横須賀を目指し、三崎港までのコースです。
横須賀美術館、できた頃にたまたま通りかかり、ずーっと行ってみたかったんです。
早い時間のせいか館内はガーラガラ。ちょい物足りない展示だなぁ、ごめんなさい!
早めのお昼ご飯、カフェ・エルム。なかなかの雰囲気、悪夢を見ることなく、ボリューミーな中落ち丼が美味しかった。
名のない小さな船着き場で休憩。日差し、波や風の音、潮風の臭い、何もかもが気持ちいい!
道を反れ、ソイホ~な農道を走ります。三浦の名産…三浦大根?キャベツ?ここ辺で作ってるのかな。
道に迷うのも悪くありません。こんなキレイな所に連れて来てくれました。だぁ~れもいない、剣崎灯台だそうです。
東京湾入口の灯台、沖を往来するたくさんの船、対岸の千葉県側もよく見えました。
またまた寄り道。風力発電所を見学、それにしても羽根が風を切る音、独特な機械の回転音が凄いなぁ。
この羽根が最大で回ってる時を見てみたい!たぶん、かなり怖いと思う。
三崎港をさらーっと走り抜け、さらに小道を走ります。道がなくなり、この先は海です。ここを今日のツーの終点としましょう。
ここから逗子、鎌倉と行く予定でしたが、行きに走ってきた道が凄い気持ち良かったので、帰りも同じ道を満喫しました。
次回はどこに行こうか☆
Android携帯からの投稿