
計三つのキャンプ場に行き全てがお休み・・・と言う事で“第二回ソロキャンプ”を諦めました。
事前確認や予約をしなかった僕に落ち度はありますが、ガイドブックを見れば“通年営業”や“空いてれば当日でもOK”とあり、この時期はガァラガーラーだろうから大丈夫と思い込んだのです。
そうです、ガラガラ過ぎてお休みのようです。週末明け月曜日ってのが影響していそうです。
行きたかったのは管理キャンプ場、駐車場のようにサイトが区切られています。たき火など不可ですが、その代わり地面はフッカフカの芝生です。一部サイトに電源コンセントがあり、セラミックヒーターなど換気不要な暖房をテント内に持ち込めます。
ここ数日は特に冷え込んでいるんで寒いとやってられません。テント前室で調理でさえ無理そうで、寝袋に包まって寝ただけとなりかねません。
恐れるのは寒くてバーナーや炭を使って翌朝・・・「栃木県の○○キャンプ場で40歳の男性が死亡しているのが見つかりました。死因は暖房で炭やガスコンロを使った一酸化炭素中毒と・・・」なんてなりたくなし☆