手回し蓄電でラジオ | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります


OINT ダイアリー (横浜編)


 先日のソロキャン、 やはり夜は寂しく、少々心細いものです。そんな時にはラジオです。


 原付で日本一周した人が使っていたのと同じラジオを買いました。雨で移動できない日などは、テント内でずーっとハンドルを回して充電、携帯電話も充電したそうです。


 その話から耐久性、信頼性が十分と判断しました。この種の手回し式って、どーも耐久性とか充電量が現実的でないものばかり、これまで買うに至りませんでした。


 次回のソロキャンに連れていきます☆