救いの台詞がドラマから | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります


OINT ダイアリー (横浜編)


 「現場の失敗は現場で取りかえす」録画して見てたドラマから聞こえてきた台詞です。


 なんだか、とてもホッとしました。僕ができる失敗など知れてますが、それでも大きな失敗が年数回。そんな失敗を取りかえすには、その現場、そこの現場の人でしかありえない気がします。


 裾野の広い自動車産業、その末端に関わらせてもらい働いています。お客さんの現場へ行けば、ガチャコンガチャコンと一定リズムで同じ部品がコロコロ作られてきます。


 誰もが不良品を作りたくありません。もちろん決められたルールを守っています。そう、普通にやっても不良品は発生してしまうんです。


 農業、工業、商業、自営業、やっぱり僕は工業、そして製造業が大好きです☆