“エコ”って… | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります

OINT ダイアリー (横浜編)-PH_10946.jpg


 最近、“エコ”について少し気付きました。

 例えば、車のエコ。「燃費を良くする」、これって確かにエコです。でも、部分的に過ぎず、“エコ”ってそれだけでしょうか。交通ルールを守る、横断歩道に待つ人がいれば止まる、セダンとか高さの低い車に乗り歩行者や自転車の視界を妨げないなど、これらも立派なエコになると思います。

 やたらとエアコンに注目しただけの節電とか・・・正直、エコ疲れです。我々はもっと賢いエコな節電ができるはず☆