散歩的ウォーキングで近所を | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります

 今日は早めに帰宅、何をしようかぁ~。天気もいいし、健康にも!と言う事でウォーキング散歩です。


 まずは途中目的地の大手チェーン系ホームセンターです。このホームセンター、基本はプロ向け、それらしく朝は6時半より営業しています。なーんか、カーブミラーの陳列が印象に残りました。そう言えば最近は見ないなぁ、こんな感じのべスパをね。



OINT ダイアリー (横浜編)


 好きな感じの家具屋さんを発見!どれもこれも家具は無垢材、僕には高級過ぎちゃうかな。木工所に隣接した家具屋さん、色使い、家具のレイアウトなど好みです。展示品を置く建屋に工場が隣接しているって共感できます!

OINT ダイアリー (横浜編)


 床屋さんからオジサンが出てきました。タバコ休憩のようです。あれーーーーどうみても“ヅラ”です。しかもヅラが一段浮いてて、顔の輪郭と合ってません。名付けて“ステップヅラ”としましょう。それにしても恐るべし、床屋さんでヅラだとは。

 ヅラを売っているとしても、本人がバレバレだと買う気にならないのでは??“髪は長い友達です”、昔あったCMです。

OINT ダイアリー (横浜編)


 昔懐かしい雰囲気、どうやらお餅屋さんのようです。と言っても、赤飯、おこわ、饅頭など色々と並んでいます。かしわ餅を一つ買い、歩きながらのおやつになりました。ごちそうさま!



OINT ダイアリー (横浜編)


 野菜や卵の自販機はありますが、これはケーキとパンの自販機です。そこそこ売れているようです。なぜかと言えば、商品があちこちに点在しているかです。もしかして作戦か?!



OINT ダイアリー (横浜編)


 見てください!エアコン室外機への配管が“ハート”です。工事をした人の趣味?センス?でしょうか。


OINT ダイアリー (横浜編)


 以前より気になっていたドイツ国旗のあるパン屋さん。寄り道して幾つかドイツパンを買いました。ベルリンにいる時は得意ではなかったのですが、今では懐かしい味になっているかも。あの酸味のあるパンなんだよねぇ~。



OINT ダイアリー (横浜編)

 近所まで戻ってきました。このマンションがデザインが好きです。左右非対称って感じで、どの面から見ても左右非対称なんです。



OINT ダイアリー (横浜編)




 あちこち寄り道しながら2時間ちょっとウォーキング旅でした。おやつにかしわ餅、素朴な味で美味しかったなぁ。お天気のいい日は散歩的ウォーキングが本当に気持ちいいです。


 足元はMBTのダイエットシューズを履いているんで、脂肪燃焼促進!であってほしいです。


 次回はどこに行こうかな。ブルーライン“仲町台駅”周辺にしてみようと思います☆