何のワイヤー? | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります

OINT ダイアリー (横浜編)-img_001.jpg


 写真を見て、これが何かわかる人はほとんどいないはず。これはブラジヤーのワイヤーなんです。


 さて、その作り方です。まず適度な弾力のある針金を7、8ミリの太さのバネ状に加工します。その二本を重ね合わせ、ゆっくりと潰します。そして熱処理、洗浄、メッキとなり、最後に検査です。それなりに手間暇かけているのですねぇ。


 「欲しいなら何本でもあげるよ!」と言ってくれましたが、使い道がありませんねえぇ~☆