写真はアドバルーンです。夜空にUFOのように浮かんでます。風に揺られ、流され、なーんかシュールです。
さて、今日のお客さんとの話であったのは“誉める”です。よく“誉めて伸ばす(人を育てる)”と言われますが、「これは正しいのかなぁ~」と聞かれたのです。僕は「ちびっ子やペットなら」、そして「大人なら図に乗らせる&つけあがさせる」と返答しました。さらに「現に僕はそうですから」とね。その方の反応は「かも知れないねぇ」でした。どうやら“誉める”を実践されているようですが、何か行き詰っている気配です。
ここで、またまたピントずれ例えを言ってしまいました「ハゲる人は何をしてもハゲる、ハゲない人は何をしなくてもハゲない」とです。
僕が関わらせてもらっている自動車産業の裾野、しかも末端です。今年も苦戦しそうな気配です。どうしようか…まず言えるのは、“アタリくじ”を引こうとするより、“ハズレくじ”を引かないように労力を費やすべきでしょうか。消耗戦はじり貧になりがちですが、潮時を見るのを優先しないと☆