あの掃除機の古いタイプ | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります


OINT ダイアリー  (横浜編)-PH_11260.jpg


 ハードオフで見つけたダイソンの掃除機。なーんか凄い。まず、デカい、そして重い!吸い口あたりが特にデカく、なーんか機能があるのかなぁ~。色はどうでしょう?紫と水色です。しかも紫は金のラメ入りでエグいです。いかにも欧州的だなぁと感じます。

 ところで工業製品にもお国柄と言うか、流儀みたいなのを感じるのは僕だけではないと思います。つまり、モノを哲学で作るか、美学で作るかのようなものです。人生もそんな感じがするよねぇ、あなたは哲学で?美学で?どちらで生きてるのかな☆


OINT ダイアリー  (横浜編)