“運命とは?”で考え事。 | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります


OINT ダイアリー  (横浜編)  パリ ノートルダム寺院


 先週、タイ人同僚と話す機会がありました。洪水は僕がニュースで知るより深刻、経済への深刻な影響はもちろん大多数の死傷者が出ており、さらに事態は悪化するそうです。私事的で申し訳ないのですが、僕らの関わる業界は自動車、メーカーや関連産業の稼働停止による売り上げの大幅ダウンで頭が痛いです。


 よく言われますが“人間は自然を前にして無力”と。3.11震災もそうかと。誰もが明確に予想はできず、的確な対応策は困難。偏った個人的な考えかも知れないけど、結局“運命”だと思う。災害に限らず、例えば東京スカイツリー、あれだって運命付けられてあの場所に建設されたと思う。

「偶然の出会いが運命の出会い」と言われますが、僕には「運命の出会いが偶然に」と聞こえる。結局のところ、何かを努力して成し遂げる、災難にあっても&回避できても、そして宝くじに当たっても、所詮は運命の範囲内と思う。


 僕の考える「運命」とは?それは「今ここにある現実に過ぎない」です。今週はこんな事を考えてた一週間でした☆