武装した天使@ミュンヘン市庁舎 | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります

OINT ダイアリー  (横浜編)

 昨夜はパチンコ“CRエヴァンゲリオン 奇跡の価値は!”に夢中でした。

 大当たりすると(大当たりしました♪)、「残酷な天使のテーゼ」が流れます。エヴァンゲリオンを知らない僕でも知ってる曲です。多くの人にも聞き覚えのある曲と思います。

 ところで、“テーゼ”とはどんな意味か気になり、ネット辞書で調べてみました。フムフム、なーんか抽象的でわかりにくい言葉です。気になった方はご自分でお調べくださいませ。

次に“残酷な天使”です。ネットで調べる限り、物語、歴史的、宗教的・・・その種の意味が見当たりません。


 僕の記憶では、ミュンヘン市庁舎で見た武装した天使の像を思い出します。甲冑をまとい、手には武器、その武装天使は今にもとどめ刺そうとしています。天使は天使でも恐ろしい天使のようです☆


OINT ダイアリー  (横浜編)