車にレーダーを付けていますか?僕は必ずです!レンタカーでも持ち込んだりするほどです。
目的は移動式と田舎道40キロの対策、そんなのに過去何度も助けられたからです。思い出しました!ソーラーのタイプで電源切れで捕まったお粗末な事がありました。
今日は覆面パトカーの話。なーんかネーミングが変だと思わない?“覆面”なんて・・・。例えば、ステルスパトカーとか、他に良い呼び名はないのかなぁ~。
さてさて、話を戻しまして、覆面パトカーの条件をご存知でしょうか?これを知れば見破るは難しくありません。
・6気筒エンジン (地域によって?レガシーの4気筒があり)
・FR(後輪駆動)の車種 主にクラウン、まだ多くはゼロクラウンで、ロイヤルのテールランプ
セドリックは退役?フーガは見たことなし。旧スカイラインは少し。
・後部ガラスにフィルムが張ってあるとは限らない
・ディーラーなどのステッカーはなく、素な外装
・まれに今どき見かけないダイバーシティーアンテナを装着(おそらくカモフラ目的)
それと“覆面パトカーかな?”として見るのではなく、素人の車かどうか見るってことも大事です。
・ナンバー灯など流行LEDで真っ白@夜
・ディーラーやボディコーティングなどのステッカー@日中
・装飾的なホイールで、太めのタイヤを装着
・マフラー(サイレンサー)を変えており、出口が太い&ステンレスなど光沢あり
まぁ、僕は覆面パトカーがいようが、オービスがあろうが全くかまわず行きます。目立ってスピードオーバーではないですし、道路の流れに従って運転するだけです。パトカーさん!個人的エコの思いしょうか、高速道路でもチンタラ走り、道路の流れの乱れ&渋滞の原因になる車に注意を促してください☆