少し前にドイツ技術博物館へ行って来ました。ここには5、6年前にも来た事があり、なかなかの見応えだったはずです。
駐輪場からしてドイツだなぁ、て言うかメチャたくましいです!雨がパラパラしてるのに・・・お母さんはカッパを来て、ちびっ子を引っ張ったり、乗せたりして自転車で走ってきます!
ちょうどお昼ご飯の時間に入ります、入ってすぐにいきなりレストランがあり、皆さん色々と食べてます。ここもドイツらいしい!まずは食べることからだね!日曜なんで凄い人です、この人達が入ってくる前に入らないと!
まずはテレビ放送や電化製品の展示です。スタンドとラジオがセットになった家具の雰囲気が最高!
この博物館は特に蒸気機関車の展示が有名だったと思います。年代別に10車両以上はあります。
うわぁー、とにかくデカい、ゴツいなどなど、最近の電車にはない迫力があります。ガンダムに出てくるギャンに似た機関車がありました!
お次は電気機関車の展示、年代を追って機関車が展示されています。それにしてもたくさん!左のは「未来の昔」のような印象が・・・でもこれは少し前の電車なんです。真ん中のはまるでロボコンです!
はい、ドイツといったらこれです!そう、ビールです。ビール工場の展示館は建物が独立してます。これは特別扱いか??建物は朽ちかけてますが雰囲気は良いです!
別館チックなところへ移動、飛行機の展示を見ます。ルフトハンザで実際に使ってたのでしょうか、ジェットエンジンです!飛行機好きの僕としては「萌え」ってやつです。
おっユンカースです!このアルミボディーのぬめり感のある光沢がなんとも言えません。なおかつリモアのスーツケースの表面に似てて◎です。この凹凸って機械的強度を上げるにも重要だったはず!
最上階からは外に出られました!なかなかの景色、でも下を見ると怖い・・・。
帰り際にまだいって行ってないところを見つけました。ロケットとか宇宙技術の展示です。ちょっと、なーんか苦手な分野です。創造力がないのかなぁ~。左のなんて、「風の谷のナウシカ」の最後の方に出てくる風の谷に怒ったオウムを引き寄せる気球のゴンドラみたいです。本当は実際に使われたロケットエンジンの残骸みたい。
面白いお父さんと子供の会話がありました。この宇宙の展示物の近くだったと思います。お父さんが子供に展示物を見せながら「将来、何になりたい?」みたいな事を聞いたら、その子供が「カウボーイ」って答えて、お父さんがタジタジになってました。お父さんとしては「宇宙飛行士」って言って欲しかったんだろうなぁ。