ショートで遭難してもーた。 | Como Esta  ANNA Blog  ~まろん&もも~

Como Esta  ANNA Blog  ~まろん&もも~

ぢへい圏の住民「まろん」くんと お歌大好き「もも」ちゃんの子育てBLOG! 頑張れANNA♪ フィギュアスケーターの高橋大輔くんを応援中。Jessica Alba BLOG も書いてるよ


わーー、初戦からいきなり突き落とされた!!心臓に悪いぃーーー!

さすが 恐怖の大輔コースター 


Como Esta  ANNA Blog   ~まろん&もも~

降りますか?  いや・・・降りません。断じて!!!!


「強い選手が好きです!」と笑って 違う選手のファンになれたら楽だろう!
でもね・・・・ それは無理でしょ。特に大輔君のファンはね、かわりなんかいない。
だから多数のファンが 大輔君が引退したらスケヲタ卒業するもんなぁ。


大輔君は確かにアスリートだけど、アーティスト肌というか・・・。
なので すべてのピースがピタッとあうと、それはもう未知の領域というか
とてつもない演技をする人です。しかし 歯車が噛み合わないとバラバラ。

振れ幅が多い選手ではあると思います。見る側の期待値も高い。

でも 大輔君の言うところの「(音楽と)惚れて合体」な演技が
こんな序盤にこられてももにょります。
しかし・・・・ 8・9年ぶりに最終グループ落ちとか どんだけぇーーー(号泣)


***************************************************************

とりあえず スケアメ ショート 自分の中での考察を書こうと思う

大輔君は問題抱えていることは間違いないと思う。(とある筋からの情報)
とりあえず試合の結果よりも 無理はしないでほしいという思いが正直ある。
ジャンプの相性が悪くなかったエディアの靴を、なぜシーズンインの直前に
グラフ社のものに変更したのか・・・、多分苦渋の選択なのだろうと思う。

でもそんなことは絶対に本人はマスコミの前では言わないし認めないと思うから
真相は 彼の中で過去の話になった時じゃないとわからないと思います。

Como Esta  ANNA Blog   ~まろん&もも~

序盤・・・悪くなかったと思います。 クアドは今回難しいと踏んでいたので
失敗したら次!という感じで切り替えられてたと思う。

スケートもよく滑っていたと思うし、逆にこのスケーティングの向上の中で
ジャンプを飛ぶタイミングが ぴったりとはまらなくなっている気がします。

風邪で寝込みシーズン前に筋肉と体力が落ちてしまい 曲通しの練習不足。
また靴を変更せざる得ない状況に至るまでのあらゆる靴での試行錯誤。
これらに時間を取られ、自信が持てるところまでの練習ができてないのか。

Como Esta  ANNA Blog   ~まろん&もも~

練習してきたから大丈夫 という自信が一番のパワーになる大輔君だから。
リンクインした時の表情から すんごく嫌な予感はしちゃいますよね ^^;

でもこれは怪我や古傷・・・靴の相性等 影響が長引かねば時間の問題。

Como Esta  ANNA Blog   ~まろん&もも~

実際に大ちゃんのレベルで更にスケーティングを磨くことは難しかったと思うが
目に見えて滑りがすごいことになっているので、すべてのタイミングが会えば
すごい点が出せるというポテンシャルがあるし 点数は跳ね上がるはず。

不調の原因がはっきりしているから 前向きなのかもしれないよね。

Como Esta  ANNA Blog   ~まろん&もも~



3Aの着氷で引っかかったのは勿体無いよね。もったいなかった。

でも大きなショックは ルッツのコンビネーションを失敗したことだと思う。
あそこで失敗すると多分本人も思ってなかったのでは?
演技中にあそこまで あ”ーーー!な表情をしたのは珍しいよなぁ。

それ以降は 大ちゃん本人も 気持ちが切れちゃった感じに見えました。
その後のステップは結果的にレベル4で加点もたくさんもらう評価でしたが、
正直大輔君の魅力が見えない。スケートも大輔比で滑ってない感じがした。
この作品で一番盛り上がり 大輔君の世界を魅せつけられる部分なのにな
なんか全体的に あっさりと・・・薄い感じになっちゃったのが残念。

↓大輔君のプロトコル  クリックで拡大できるぞ。
Como Esta  ANNA Blog   ~まろん&もも~

救いは 彼のスケーティングスキルと作品はジェッジに評価されていること
スピンが初戦にしてはほぼレベル4とれている(最後のスピンだけレベル3)
ステップもレベル4で加点の付き方からして 高評価であること。

本当に彼の課題は ジャンプだけ!!!! 他 サイコーーーー!!
というのが明白なプロトコルですね。大丈夫!ここが底です!!


ただ・・・・これだけ言わせて!!
8番ジャッジ!寝ぼけとるんか!体育館裏に来い!




まぁここが底なんだろうということがわかり、初戦だし この経験は糧にするだろう。

そう思っても・・このメンツの試合なのに なぜ5位・・・ってところが荒みますね・・。
凹みますよね。 だって最終グループでフリー滑らないことって8年ぶり?
グランプリファイナルも 欠場した怪我のシーズンを除く7連続出場だぞ。
できればこの記録は更新していただきたいが、明日フリーで2位くらいまで
這い上がる必要はあると思う。

大ちゃんガンバ!