雑談エントリーです。 | グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ

グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ

2012年7月に引っ越ししました。
画像を使いまくるブログですので、
引っ越しは定期的にせざるを得ないと思います。

ご了承の程m(u_u)m

こんにちわー(^-^)/






グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ




6月11日です。



昨日は、めっちゃめちゃ久々に更新しませんでした(火曜日以外で)。


さぼり癖が付かないように頑張ります。






ちょっと、お客様にもらった写真です。







グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ




どーーん。




先週土曜日に釣ったという、然別湖のミヤベイワナですね。




記録更新なサイズだそうです。何センチだと思います???




47センチ!!!




すごいですよね(^^)。30センチ前後ばかりなイメージなんですけど、50弱じゃないですか。









となると、、、、



一緒に写ってる、、、、、




グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ





このルアーは何やねん??????( ̄□ ̄;)!!




って、思いますよね(^^)。








これは、、、


























タイドミノースリム175!!!!!







だそうです(^^)。




ちゃんと、ベリーにシングルフック1本。



「釣った後に、針を付け替えたわけじゃ無いですからねっっっっ!!」

と、仰ってました。






いや~、すごい。



「マイクロスプーン??何それ美味しいの??」みたいな。


「漢」な釣りですね(^^)。















はい。もうこれだけでもイイ感じですね。





グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ





ツイッターでちょろっと書きました、「NTスイベル」さんの新製品です。





グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ




6月発売とのことです。





グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ




こういう感じでして、がまかつの「音速スナップ」と似たカテゴリーになりそうですね。







グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ




結構、トップガイド通りそうですので、使い勝手が良さそうです。



注文はしました。、、、値段は来てからですね(^^)。300円前後だろうと思うのですが、、、。









にほんブログ村 釣りブログ 釣具屋へ
にほんブログ村




うーーん。


1日休んでも、書くことも無いので、雑談ブログにしようかと思ったら、


47センチのミヤベ写真もらったので、なんか、成り立っちゃった感じですね。




(^-^)/また明日~   ・・・・・・・・・・・は、店の片付けします。ブログは更新するかどーか分かんないです。













(注)↓ちょこっとだけ、雑談です。































え~、はい。雑談です。



最近野球とサッカー見てて面白いなぁ、って話です。



日ハムとロッテが交流戦2位3位で、あと5試合くらい?


1位の巨人とひっくり返るかもって状態ですね。

毎年毎年、上位で争ってくれるので、道民としてはありがたいです。


昨日の中日との試合、武田勝に勝ち星付けれなかったのは残念ですが、

「負けなかっただけ上出来」な気もします。

中日にとっても、「最後サヨナラしたかったけど、まぁ負けなくて良かった」

って所じゃないかと。

引き分けは、なんか「ふさわしい結果」って感じかなと。

落合監督いなくなったら、ガタガタになるかと思いましたが、

中日強いですよね。


もちろん、日ハムも対戦相手からすれば、かなり嫌なチームでしょうけど。

攻守のバランス、選手の意識の高さ、すごく穴の無いチーム構成だと思います。





で、「ふさわしい結果」な感じの「引き分け」、、、、、と言いますと(^^)。



昨日の、いや、今日の夜中にやってた「ユーロ2012」の、

「スペイン対イタリア」ですね(^^)。



見ましたか?


すんげぇぇぇぇぇぇぇ試合でしたねぇ。


この試合が初のユーロ観戦です。


「どうせCSでしか見れんのでしょ?」って思ってたら地上波でやってるんですものね。

こりゃ寝不足人間になっちゃいますよね。






この後、めっちゃ長文を書いたのですが、なんか、リンク貼りで失敗したのか、

「行変え出来ない仕様」みたいになってしまいまして、

超長文で、行変え無しだと、流石に、「自分でも読めんわ」になりまして、全部削除しました。



ちょっと、もう一回書き直すには、長すぎる雑談なので、割愛します(^^)。





なので、削除前の長文に書かなかった感想をちょこっと。


試合自体について、日本代表の件と絡めて、ダラダラ書きまくったのですが、

それは、もう置いておいて、


TBSの中継について。


良かったですねぇ(^^)。ステキ。




何がイイって、「現地映像そのまま放映」なのが最高。


「放送権を買って、そのまま流して、ハーフタイムに解説者とちょっと話す」


このパターンは最高ですわ。




前にも何かで書いたと思うのですが、民放のサッカー中継は

「解説者やらタレントやらがギャーギャー五月蠅い!」

っていう、最も多そうな批判もさることながら、

「中継のカメラワークがとてつもなく下手くそ」

もうJリーグ始まって、20年なんだから、少しは成長してくれ、って常々思っています。




日本なら、やはりNHKの放送回数が抜きんでてるせいか、民放より数段上だと思います。

なので、NHKやNHKBSで放送してる時はそっちで見ます。




なんせ民放は「(その時のスターに仕上げたい選手の)アップを抜き過ぎ。」


基本的にアップは殆どいらないですよ。


今の日本代表なら、宮市くんが出た日にゃ、かなり鬱陶しいカメラワークをしてくれることが予想されますね。



たまにプレミアリーグとかやってて、向こうの放送をNHKが流してる感じのやつ見れば、

日本の民放と全く違いますよね。

ほぼ100%に近いくらい「引いた図」ですよね。




その上、民放は「VTR長過ぎ!!!」ですよね。


オフサイドの微妙なやつや、ファールなど、VTRを流して欲しいときは、もちろんたくさんあるんですけどね。


「さっきの惜しいシュート」とか「コーナキックの競り合い」とかを、

やたら長くやっちゃって、決定的なシーンが見れないって経験ありませんか?


ホントそういう時は「いい加減にしろーーヽ(`Д´)ノ」って思います。


VTRの扱いはコンパクトに、取扱注意なものだと思います。

野球のような、「間」の長いスポーツじゃないので、腕の見せ所だと思います。

が、民放の場合、感心することより「ストレスを感じること」の方が、圧倒的に多いです。






というわけで、

現地放送局の撮影してるだろう映像を、そのまま流してくれて、すごく良かったです。


TBSの人間が、現地に乗り込み、撮影したもので流されたら、

昨日の素晴らしい試合にケチがついたかもなぁと。


試合撮るのはヨーロッパの方達に任せちゃった方がイイっすよ。








はい。TBSさんありがとうございました、です。





m(..)mではでは~  ↑削除前はこの3倍くらいの長文でした(^^)アホやぁ。