昨日の話って、釣りに行ってませんけど、、。 | グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ

グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ

2012年7月に引っ越ししました。
画像を使いまくるブログですので、
引っ越しは定期的にせざるを得ないと思います。

ご了承の程m(u_u)m

こんにちわ~(^-^)/



グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ



2月15日です。

(まえ)を跋(ふ)み後ろに(つまず)

(リンク)


だそうです(^_^;)。



勉強になりますね。



そしてまた、


グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ



ツイッターのレイアウトが変わりましたね。

まぁ、悪くも無いかもですが、わざわざ変えなくてもイイだろうとは思います。






そんなわけで、、、


グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ



昨日の2月14日の話。



バレンタインデー。今の学生さんとかはどーなのか、良く分かりませんけども、

僕は、もう何も感じないようになりました(^^)。



ハロウィン、クリスマス、バレンタインデー、、、。僕には「ハンリュースター」みたいなもんです。あぁ、流行ってるんですかそーですか、ですよ。






で、
昨日は、僕は釣りに行きませんでしたが、父母は、また阿寒湖の硫黄山川側に行ってました。


ワカサギは、2人で約350匹。

マスは0。アメマスは3匹


という釣果だったそうです。


父さん、マスに夢中でテント立ててくれんから、大変だったわぁ」と、
母さんはストレスあったみたいです(^_^;)。

それで、ちゃんと始めたのが11時半だったとか。
そのわりには、なかなかの釣果ですよね。えがったえがった。







はい。釣りに行った両親の話はそんなとこ、、、、、あ、あと、


「兄ちゃんに、あんまりブログに書くなって言っといてくれ!
動画とかで紹介するから、どんどんマス釣りに来るやつ増えてるからー。
今日なんて網走からも来てるぞぅ~。」


とか、釣り場で出会った、当店お客様(超ベテランさん)に言われたそうです(^_^;)。

音更町民なのに、図らずも、「阿寒湖宣伝マン」っぽくなってるかも?



すいませんm(..)m。ワカサギは父母とセットなもので(^_^;)、、、つい阿寒湖が続いちゃいます。まだ数年続くかな?





他の釣り場にも行きたいのですけどね(^^)。

先ほども、「かなやま湖」の情報を教えてくれるお客様が、来店されて「ただいま絶好調」だとおっしゃってました。

また、先日「検索してたら、すごいワカサギ釣り師のブログ見つけた」的なことを書きました(リンク) が、
その方のことも知ってらっしゃるそうでした。やっぱりすごいそうです(^^)。
いずれ、釣りが出来なくなるくらい、減水するそうですが、
「もうちょっとやれるんじゃないかな?」とのことです。









はい。そんなわけで、、、

釣りに行かなかった、僕の話もちょっこっと。あまり店に関わらないですが、ご了承の程。



※書いてたら、完全に「雑談」な内容になってきました。長文ですので、余裕のある方、お付き合いの程m(..)m





































グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ



店のパソコンやる時使ってるイスが壊れていたのと、

ギアが壊れて使えなくなっていた自転車をくりりんセンターに持って行って、処分しました。


このままではクルマに乗らないので、分解して車輪を外しました。



この自転車、親戚の叔父さんが景品でもらい、それを姉がもらい、全く使わなくなってるのを、
僕が、色を塗って、ハンドル、サドル、カゴ、チェーン、タイヤと、新しい部品をがっつりホーマックで買って、
取り付けたんですが、、、。

ペダルを踏んだら、定期的に、ガクーーんっと「踏み抜かさる」って、変な表現ですが、そんな症状が出るようになりました。ギアっていうのか、ハブっていうのか、どーしよーもない、っぽいので乗らなくなりました。



前から、捨てに行きたかったので良かったです。




そして、


グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ



「道民共済」に入ろうと思いまして、申込書を書こうとしたら、



グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ



口座振替は、「北洋銀行」か「ゆうちょ」じゃないと、アカンでぇ。とのこと。


以前「ゆうちょ」はあったかもですが、現在使ってる通帳に、この2行はないので、
北洋銀行に行って、これのためだけに通帳を作ってきました。


何度か書いたことあると思いますが、
散々調べて比べて資料請求して、「やっぱり止めたー」になった医療保険です。

今でも、たいていの人にとっては「入る必要ないんじゃない?」って思っていますが、
「道民共済」は、完全に他の民間保険会社より条件が良いです。
もう間違いないと思います。


やっぱり、自営業者なので、
「不慮の事故で、障害を持つ」とか、
「入院で店の営業が出来ない」などが恐いです。

その辺、それなりにカバーしてくれて、


65歳まで月2000円。(85歳まで2000円だけど、65歳から保障内容が半分になります)


ないですよ。これは。

僕の年で、この条件なら、倍くらい月4000円くらいになるんじゃなかろーか。
ガンがどーした、先進医療がどーしたで、もっと高くなるかも。



基本的には「みんな入ってる国民健康保険こそが最大の保険」それでも不安なら、
「保険会社に渡すんでなくて、自分で貯金しておく」方が、大抵理に適ってると思います。

「国保」でえらい金払ってるのに、まーだ保険いるか?って話です。
ウチの父もペースメーカーを入れてますが、
本来100万じゃきかない装置、手術代、入院費用、もろもろで20万払ってないんじゃなかったかな。

そんくらい、日本の「国民健康保険」って素晴~~らしいわけですよ。
アメリカ人じゃないんだから、
「医療保険」なんて、基本「カモネギ」やろと。




そんな風に思っていた僕が、わざわざ入ってみようかと思って、今準備しております、、、という、それだけの話なんですが、、、文章長いですねぇ、相変わらず。







グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ




何度か書いてると思いますけど、店のパソコンです。このブログもこれで書いています。



5年以上前に、中古で買った4万円くらいのやつ。よく頑張っています。




グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ




「ペンティアム4」、、、、どんだけ古いのか良く分かりません(^_^;)




グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ




100GBすらない、、、っぽいです。



なので、そろそろ引退して頂いて、新しいのを入れようかと、以前から思っていました。




で、自作してみたいと。

それで、PCパーツについて最近調べたりしていまして、ヤマダ電機に行ったんですね。

そしたら、、、



保守アップ ~LEDを考える~




昨日2代目ブログに書いたのですが、「LED蛍光灯」について、ちょっと店員さんと話して、

僕が思っていたより、かなーーり安く設置出来るかも?という印象を持ちました。

もちろん、やるかどーかは分かりませんけど、見積もりしてもらうつもりです。






で、肝心のパソコンですが、


グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ



去年買ったノートPC


これの購入動機は「レジ回りで店番しながらブログ更新出来まいか?」
でしたが、結局、思ったようには使えませんでした。




なので、このノートPCを自分の部屋に持って行き、
(これには「オフィス」が入ってないので、帳簿用に安いエクセル「もどき」を昨日アマゾンでポチりました)
部屋で使ってるデスクトップを、店に持ってこようかなと思ったりしました。


全然お金を使わない方向で収まっちゃいそうです(^_^;)自作パソコン楽しみだったのですけど。



ちなみに、部屋のデスクトップは、CPUがコア5で、ウィンドウズ7の64ビット、HDDは1TBか2TBか覚えてないです。メモリはたぶん2×2の4GBだと、、、覚えてないけど。

スーパーハイスペックではないけど、今、店で使ってるのと比べれば、
栽培マンと、ギニュー特戦隊くらいのスペック差はあると思います。




デジカメじゃないけど、僕のPCの使い方からすれば「ハイスペックモデル」は必要ではないので、
コア3に安いマザーボードを使って、「安いけど、必要にして十分」な感じで組んでみようかなって思っていたのですが。





いや、雑談とはいえ、文字だらけで読みづらい上、内容もちょっとナンですね。


今12時58分。


今日13時30分から、確定申告を商工会で見てもらいながら作成します。




なので、ちょっと乱文乱筆という感じで恐縮でございますが、以上です。


m(..)mお付き合い頂いた方、ありがとうございますー。申告スパっと終わればイイなぁ~












【16時50分追記】←追記も長いです。確定申告の話ですので、ご興味があれば、、です。






帰って参りました(^^)。


グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ



見本もらったのですが、この写真のような、

「公的年金等の源泉徴収票」というものが、来てるはずが紛失したのか見つかりませんでした。



グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ



それで、この「ねんきんダイヤル」に電話して、再交付してもらう手続きをしました。

この票が来た時点で、



グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ



貸借対照表の「年金収入」のとこに記入が出来て、

そこから、何点か空欄を埋めることが出来て、完成となります。

再交付は今月末とのことでした。



まぁ、だいたい終わったなという感じです。



会社員の方は全然馴染みの無い世界でしょうけど、自営業の人間は毎年、このへんゴニョゴニョするのです。

農家さんの読者様は、同じようなことをされているでしょうから、「分かる分かる」でしょうね(^^)。


あー終わった終わった~ヘ(゚∀゚*)ノ ですね。



グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ



「決算手数料1万3000円」



「高い!」って思う方いらっしゃるでしょうか?


僕は全っっっっく思いません。


素人の僕が、1人で税務署行って、あれやこれやとやって、あれこれ言われて、

たぶん1回では終わらないでしょうから、今日の何倍も時間掛けて、
何倍もクルマで往復してでしょうからね。

確定申告といっても、ウチの商売のような話でなくて、もっとシンプルな話であれば、
僕もいわゆる「E-TAX」(リンク) を試してみるでしょうけど、
「大月釣具店」としては、商工会さんにご指導してもらって、申告したいと思っています。


マジでありがたいですよ。
もう少し勉強すれば、1人で出来るかも分かりませんが、、、やっぱりキツかろうと。


また、「会計士」さんなどに頼むと、商工会の「会費」や「決算手数料」なんかとは、ケタが違う手数料を要求されると思います。
やっぱり商工会はオススメですよ。



、、、普段、「青年部」の幽霊部員なので、こういう時に宣伝して、持ち上げておきます(^_^;)


(。-人-。)毎年ありがとうございます、商工会さま。