さぁ今日の冒険が始まります!!


からの続きです。

A la can が父島へ行ったのは3月です。

ボートツアーの服装は「春物の長袖と長ズボンの上に、さらにレインウエア上下を着る」がよろしいです。


ウインドブレーカーだけ、とか、半袖とかは、逝ける。

レインウエアはトップスだけでなく、レインズボンもいります。

 

 

ボートツアーは吹きっさらしで波もかぶるので、防寒の面でも波対策としても、レインウエアを着てちょうど良かった。

 


日差しは強いので、日焼け止めや帽子は必要です。

帽子は、風に飛ばされない紐付きのもの。

キャップタイプの帽子は飛ぶし、首筋の日焼けがヤバい。

レインウエアのフードをかぶれば首筋の日焼けは防げますが、フードが風をはらんですぐに脱げてしまうので、ずっと手で押さえていなければなりません。

A la can がお勧めなのはコレ。

 

モンベル クラッシャブルアンブレロより写真お借りしました。


笠のようなハットで、防水です。


使わない時は小さく折りたため、かぶっている時に風に飛ばされない構造。

レインウエアのフードをかぶってから、耳の部分だけをフードからちょっと出してこれをかぶります。

ハットが耳でがっちり固定されるので風に飛ばされず、視界は良好。


かぶっているものを手で押さなくて済むので、カメラ操作などの時に両手が使えます。

フードをかぶってからハットをかぶっていると、首元からの水の侵入がありません。

これ、見た目はちょっと…で、はじめは私の格好に引き気味の人もいるはずなんです。

でも最後には絶対に聞かれます。

「それ、どこで売ってるの? 私も買いたい」って。

モンベルです。

ボートツアーはおがさわら丸より揺れますので、酔い止めは飲んでください。


足元は、ボートツアーだけ(ボートに乗っているだけ)ならば、ギョサンで大丈夫です。

南島に上陸する場合は、シニアのかたは足元を固めてください。

南島はサンゴ礁の島で、足場の悪いところがあります。

こんなところも通ります。





ビーチサンダルや、つっかけタイプのサンダルは、ダメ。

転ぶか、岩場で擦れて大怪我するよ!!

スニーカーのような、足が覆われて滑りにくいタイプの靴が必要です。

私はマリンシューズで行きました。

 

 


扇池の周辺は砂浜なので、それが正解だったかもしれません。

 

続きはまた今度ね!!

フォローしてね…

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

人気ブログランキング人気ブログランキング