令和5年「労働組合活動等に関する実態調査」の結果を公表 | ハラスメント防止コンサルタント 社会保険労務士 大澤明彦の情報提供ブログ

ハラスメント防止コンサルタント 社会保険労務士 大澤明彦の情報提供ブログ

特定社会保険労務士の大澤明彦です。
中小企業の代表者・人事担当者向けに、労働社会保険に関する最新情報をお届けします。

こんにちは。

町田市の社会保険労務士 大澤明彦です。

初めてご訪問いただいた方は、

私のプロフィールは、こちらから左差し

ご確認ください。

 

 厚生労働省は、令和5年「労働組合活動等に関する実態調査」の結果を取りまとめましたので公表しております。

 

 

 対象は、民営事業所における労働組合員30人以上の労働組合(単位組織組合並びに単一組織組合の支部等の単位扱組合及び本部組合)で、令和5年6月30日現在の状況等について同年7月に調査を行い、一定の方法により抽出した 5,063 労働組合のうち 3,028 労働組合から有効回答を得たものです。

 

【調査結果のポイント】 

1 労使関係についての認識 

 労使関係が「安定的」と認識している労働組合は 91.0%(前回令和4年 89.5%) 

 

2 労働組合員数の変化に関する状況 

 3年前(令和2年6月)と比べた組合員数の変化をみると、「増加した」23.0%(前回令和3年 31.4%)、「変わらない」22.3%(同 25.8%)、「減少した」54.5%(同 42.7%)

 

3 労働組合の組織拡大に関する状況 

 重点課題としての組織拡大の取組の有無をみると、「取り組んでいる」28.4%(前回令和3年 26.7%)、「取り組んでいない」71.3%(同 73.3%) 

 

 取り組まない理由(複数回答)としては、「ほぼ十分な組織化が行われているため」54.2% (同54.7%)、次いで「組織が拡大する見込みが少ないため」24.7%(同 27.3%) 

 

5 労働組合活動の重点事項 

 労働組合活動において、これまで重点をおいてきた事項(複数回答:主なもの5つまで)を みると、「賃金・賞与・一時金」91.3%(前回令和3年 90.8%)が最も高くなっている。 また、今後重点をおく事項(複数回答:主なもの5つまで)についても、「賃金・賞与・ 一時金」79.4%(同 76.3%)が最も高くなっており、いずれも前回に比べてその割合が上昇している。 

 

 詳細は、以下よりご確認ください。

 

 

 

ハラスメント研修(管理職向け、一般職向け)実施可能です。

 ハラスメント防止対策には、従業員への研修が効果的です。21世紀職業財団認定のハラスメント防止コンサルタントであり、法学修士でもある特定社会保険労務士が講師を担当致します。

 

ZOOMを使ったオンラインでの相談も可能です。

 まずは、当事務所のホームページをご覧いただき、どのような事務所かご確認の上、ご相談ください。

 

お問合せはこちらから左差し

 

クリックのご協力をお願い致します。お願い

⇓⇓⇓⇓⇓

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ

PVアクセスランキング にほんブログ村