こんにちは。

町田市の社会保険労務士 大澤明彦です。

初めてご訪問いただいた方は、

私のプロフィールは、こちらから左差し

ご確認ください。

 

 厚生労働省では、令和5年(2023)年6月に実施した「令和5年度障害者雇用実態調査」の結果を取りまとめ公表しております。
 この調査は、民営事業所における障害者の雇用の実態を把握し、今後の障害者の雇用施策の検討や立案に役立てることを目的に、5年ごとに実施されています。

 


 

【調査結果の主なポイント】

 前回調査(平成30年)と比較し、総計で雇用者数が増加し、全体的に障害者雇用は着実に進展。

○従業員規模5人以上の事業所に雇用されている障害者数は110万7,000人で、前回調査に比べて25万6,000人の増加(平成30年度 85万1,000人)。
(内訳)

 身体障害者:52万6,000人(同42万3,000人)

 知的障害者:27万5,000人(同18万9,000人)

 精神障害者:21万5,000人(同20万人)

 発達障害者:9万1,000人(同3万9,000人) 

○すべての障害種別で前回調査より平均勤続年数が増加。
・身体障害者:12年2月(前回は10年2月)
・知的障害者:9年1月(同7年5月)
・精神障害者:5年3月(同3年2月)
・発達障害者:5年1月(同3年4月)

 

 調査結果では、障害者を雇用する際の課題としては、以下のような点が上げられております。

・「会社内に適当な仕事があるか」が最も多くなっている(身体障害者では77.2%、知的障害者では79.2%、精神障害者では74.2%、発達障害者では 76.9%)

 

 また、雇用している障害者への配慮事項としては、以下のような点が上げられております。

・身体障害者:「休暇を取得しやすくする、勤務中の休暇を認める等休養への配慮」(40.2%)

・知的障害者:「能力が発揮できる仕事への配置」 (51.1%)

・精神障害者:「短時間勤務等勤務時間の配慮」(54.3%)

・発達障害者:「休暇を取得しやすくする、勤務中の休憩を認める等休養への配慮」(61.2%)

が最も多くなっている。

 

 詳細は、以下よりご確認ください。

 

 

 

ハラスメント研修(管理職向け、一般職向け)実施可能です。

 ハラスメント防止対策には、従業員への研修が効果的です。21世紀職業財団認定のハラスメント防止コンサルタントであり、法学修士でもある特定社会保険労務士が講師を担当致します。

 

ZOOMを使ったオンラインでの相談も可能です。

 まずは、当事務所のホームページをご覧いただき、どのような事務所かご確認の上、ご相談ください。

 

お問合せはこちらから左差し

 

クリックのご協力をお願い致します。お願い

⇓⇓⇓⇓⇓

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ

PVアクセスランキング にほんブログ村