5月チャレンジ1のお話。 | 英国に慣れ『ぬ』 ジャポネ-ヌ。

それは2024年5月8日のことでございました…。:


「これ、

これこれこーゆーわけだから

そーゆーことで

よろしく頼む。

時間のある時でいいから。」

By 夫。


訳すと:


これ、= 

かなりカスタマイズされた

このノートパソコン、

これこれこーゆーわけ=

仕事上、新しいソフトを入れたいけど

カスタマイズのままでは入らんのよ

そーゆーことで=

僕、分からんしー

キミしかおらんしー

よろしく頼む。

時間のある時でいいから。



そんなん

経験ないのに

丸投げ。

: (((;"°;ω°;)):ガクガクガクガクガクガクガクガク


高いノートパソコンを

いじるのは

いややーん

いややーん

いややーん

と軽く放置で

数ヶ月。



「そろそろどうかな。」

By 夫

訳:

そろそろどうかな=

もう使うでー!

困るんじゃ、ごらぁ。



もう逃げられない空気に

立ち上がる

The チャレンジャーのわたくし。



チャレンジ作業は

【初期化】。


調べて調べて

調べまくって


おっかなびっくり

おっかなびっくり

おっかなびっくり


ステップひとつひとつ

慎重に

慎重に


、、、、完了!



どやさっ!


これでとにかく

カスタマイズされたもんは

キレイさっぱり消え

購入時レベルですぞ。

(✧ω✧)b

 


「ありがとう。

で、あれは?」

By 夫。

訳:

ありがとう。=

やっぱりなんだかんだ言って

君、出来るじゃん!

で、あれは?=

Windows Officeがないじゃん!

あれないとあかんのよー。

 


(;´༎ຶД༎ຶ`)

そんなん知らんわー!

と言いたいが言えない

今回。


Windows Officeのソフトを購入して

入れてしまうのが一番簡単。


が。

高い!


わたくしは思い出したのだ。


このノートパソコンを買った時に

苦労して

回復USBを作成したことを。

そこにWindows Officeも入っている!


ほら!

(↑過去でもやっぱりイヤイヤっているわたくし。笑)

でも。

作成したは良いけれど

知らんよー!

回復USBの使い方ー!

: (((;"°;ω°;)):ガクガクガクガクガクガクガクガク



チャレンジ作業2は

【回復USBで

Windows Officeを入れた状態まで戻す。】


やり方を調べるにも

その作業名から分からん。

日本語でも分からんしー。

英語でも分からんしー。

(;´༎ຶД༎ຶ`)(;´༎ຶД༎ຶ`)(;´༎ຶД༎ຶ`)


調べて調べて

調べまくって


わたくしがやろうとしている作業名は

回復ドライブでパソコンを初期化する

と分かるところからスタート。



さらに

調べて調べて

調べまくって


おっかなびっくり

おっかなびっくり

おっかなびっくり


ステップひとつひとつ

慎重に

慎重に


メーカーの説明サイトでも

Youtubeの説明動画でも

メーカーが違うせいか

年代が違うせいか 

英国用と日本用の違いのせいか

進むべきステップの画面が

微妙に違うが

もう止まれない。

進むのみの一択。


む。む。む?

む?む。



、、、、完了!


 ε-(◔ิд◔ิ;A)



、、、、、、

※Windows Officeを入れた回復ドライブでの

初期化検索してたどり着いた方へ※


回復ドライブを作ったパソコン時の

ユーザー名で初期化しましたが

わたくしの場合は心配していた

回復ドライブに入っている

Windows Officeのプロダクトキーなしでも

Officeを使用出来ました。

これがなかなか検索しまくっても

答えが出てこないのさ。涙


あくまでもご参考まで。

Good Luck! ╭( ・ㅂ・)و 


、、、、、、



「じゃ。

今度はこの新しいソフトを購入して

入れてね♡」

By 夫。



(ノ`m´)ノ ~┻━┻



(放置という逃亡中。)