英国に慣れ『ぬ』 ジャポネ-ヌ。


英国在住四捨五入20年。

わたくしがエゲレスに慣れようとしないのか・・・

エゲレスがわたくしに慣れようとしないのか・・・

嗚呼、それは21世紀最大の謎。むふーん。


それは2023年6月10日のことでございました···。:



わたくし、まだむ。
寝坊いたしましたー!アセアセアセアセアセアセ

そんな
土曜日、朝。

食後に
黒猫ちゃんに乗ってやって来た
挽きたて珈琲を
大事な人と。

ごちそうさま♡


そんな我々の目線の先は

今日の味のりのお話も
チューリップのお話も
面白かったね♪

笑。
、、、、、

【蛇足】
今朝の珈琲に添えたこれ。
久しぶりに食べたけれども

ね?
ね?
ね?

これずいぶん
小さくなって
ないけ?



、、、それとも
わたくしが巨大化したのか!?アセアセ


P.S.
今朝はなぜか
どうしても頭が『今日は日曜日』と
頑固に言い張って訂正困難状態。
ま、1日儲けでんな!笑

ご指摘して下さった方々、
どうもありがとうございました飛び出すハート

それは2023年6月第2週のことでございました···。:


びにょーん。

月曜日8:30am。
こんなこと、開始。
By 専門の方々。

あれ切る
どー切る
どーする
あーする
お茶お茶冷たいの甘いの
なんだなんだ
なんだかんだ
あっちに報告
こっちに相談
季節はずれの夏日の中
ギコギコガンガンキーンキーン
してる間に

突如
ガスレンジの火がつかーん!
突如
水が一滴も出なーい!

ひややややややや。

洗濯機の修理も頼まなー!

あわわわわわわわわわ。
わわわわわ。

わたくしの人生の中で
一番多く技術者が来た四日間。
濃ゆーい四日間。

大事な人の
大切な人は
きっとこれぐらい
当たり前に
サクッと笑顔で
華麗にこなしてしまうだろうけれど。

そして
わたくしは
声を大にして言うのだ!:
I know
頼めば
すぐ!
必ず!
時間通りに!
来て下さる日本だからこそ
こんなわたくしでも
今回は
なんとか
すべてコンプリートしたことを。

、、、かのお国では
ゴニョゴニョゴニョニョニョ。

ありがとうハートニッポン。
拍手拍手拍手キラキラ日本キラキラ拍手拍手拍手


、、、
雨の金曜日。
ひとり打ち上げ。笑
思ってた味と違ったけれど。
ナハハのハタラー


【プラス】
はじめて彼女の歌声を聴いたのは
渋谷タワーレコード。
東京で
働くお姉さんだった頃。

店内に流れていたのが
彼女のアルバムだった。

それ以来のファン。

おしゃれで素敵な時間を
たくさんたくさん
頂いた。

これからもずっと
ファンです。


P.S.
頂いたコメントに事情により
お返事出来ないままで本当にごめんなさい!
そして
どうもありがとうハート

それは2023年6月第2週のことでございました···。:


大事な人の食器棚。
たーーーーーー  
ーーーーーーー
ーーーーーくさんの食器タラー

そりゃそーさ。
例えば
和食の朝食だけで
一体どれだけ器を使う?
×家族人数分

さらに
和食だけでなく
あちら国の味もこちらの国のも 
それに合う食器あり。

さらにさらに
季節に
行事に
おやつ時間用
デザート用

しかも
普段使いに
お客様用なんてあーる。

、、が
食器の需要は
家族の変化に比例する。

、、もう
こんなに要らないね。


どんどん
どんどん
これからを想像しながら
これからもお世話になる食器を
選んでいく。

知ってる食器。
知らない食器。
大きいの。
小さいの。
数の揃っているもの。
一枚だけのもの。



あーっ!



それが
本日のTop画像の。

何十年ぶりだろう。

子供の頃
いつも
ごちそうが盛られていたお皿。笑
確か
カレーもこれだった。
ヒデキのハウスバーモントカレー。
(リンゴとハチミツ とろーり溶けてる♪)

家族人数分あったであろうこのお皿
たった2枚 in 2023。
しかも
いち枚はちょっと欠けている。



けれど


X日後
14時間、空を飛ぶことだろう。
わたくしと共に。


、、、
【おまけ】
こここここんなのも
出て来たー!
みみみみたこと
ないんですけどー!アセアセ
お二人さま!