すべてを奪われた男。すべてを与えられた女。ふたりを弄んだ悪魔。

1974年 監督/ ブライアン・デ・パルマ

『オペラ座の怪人』『ファウスト』などの古典を、現代の音楽業界に置き換えて描いたブライアン・デ・パルマ監督代表作のひとつで、アボリアッツ国際ファンタスティック映画祭グランプリ受賞作品。
ボクの脳に生涯消える事のない、"ブライアン・デ・パルマ"という名の焼印を押され、ヒタヒタのデ・パルマ漬け人生を送らされる事になるきっかけを作った忌まわしき作品です!

セクハラ、パワハラ、バイオレンス渦巻く70年代のロックシーンを舞台に、音楽界のカリスマプロデューサーに弄ばれる若きミュージシャンの破滅的人生を猛スピードで描いた一大叙事詩。
新進気鋭の映画作家デ・パルマが、持てるテクニックとパワーのすべてを注ぎ込んだ珠玉の作品。そこに生まれたのは道徳や教訓をも凌駕する唯々熱い人生観!全編を彩るロックナンバーとデ・パルマカットの洪水!そして燃え滾る生命力をフィルムに焼き付けた奇跡の名作!

 

 

【この映画の好きなとこ】


◾︎音楽

音楽担当はスワン役で主演を務めるポール・ウィリアムズ。傑作ナンバー、名スコアを多数残すもデ・パルマ作品への登壇は今作のみとなっている。もう一度組んで欲しい!


◾︎ウィンスロー・リーチ (ウィリアム・フィンレイ)

フェニックスを守り、スワンを葬る為に全編フル疾走する姿には、強い生命力が漲っている。その姿はデ・パルマ作品史上、トニー・モンタナと並び最もパワフルなキャラクターとして記憶される。

演じるは初期デ・パルマ作品の常連であり、盟友でもあるウィリアム・フィンレイ

 

◾︎スワン (ポール・ウィリアムズ)

デス・レコード社の社長兼プロデューサー。ポール・ウィリアムズがドSキャラを軽快に演じ、稀代の悪役を創造。

そのキャラクターは『ルパン三世 ルパンVSクローン人間』の科学者マモーのモデルにもなった


◾︎オーディション

新たなシンガー発掘に動き出すスワン。その過程をこんな鮮やかに見せてくれるなんてデ・パルマはやっぱり天才だと思う。

普通こんなの思いつかない!


◾︎フェニックスのために

スワンへの不信感が募る中、唯々フェニックスの為に楽曲を書き続ける姿が痛ましくもロマンチック。

ポール・ウィリアムズの歌も素晴らしい!


◾︎サイコのパロディ

自身の曲を奪ったゲイのロック歌手ビーフに襲いかかるウィンスロー。ヒッチコックマニアのデ・パルマらしく『サイコ』の名シーンを再現。

ウィンスローが持つ凶器は?

◾︎パラダイスオープニングアクト

パラダイス劇場のオープニングで、ビーフが見せるボルテージ最高潮のステージは本作の大きな見所のひとつ。前座の"アンデッズ"も必見!

※動画お借りしました


◾︎フェニックスのデビューステージ

ステージに立つフェニックスにスポットライトを当てるウィンスロー。願い叶ったウィンスローの笑顔が痛いほど刺さります。

ステージで全観客を魅了するフェニックス
嬉しそうなその笑顔。よかたね


◾︎覗く男をまた覗く

スワンにオチたフェニックスを窓から覗き絶望に打ちひしがれるウィンスロー。一方その様を防犯モニターから覗き見し、悦に浸る悪魔スワンの構図はデ・パルマならでは。

スワンの屋敷で結ばれる2人を目撃するウィンスロー
防犯カメラでウィンスローに覗かれる様をモニターで覗き見るスワン
哀れなウィンスローを見て悦に浸るスワン
土砂降りの雨でウィンスローの心象を表現
叩きつける雨で作るソフトフォーカス映像!天才!


◾︎全力疾走

スワンの命とも言えるモニター、ビデオテープを破壊し、全力疾走で式場へ向かうウィンスロー。怒涛の疾走に映像がザワつく!

真っ赤なマントも効果的で最高にカッコいい!

◾︎結婚式 ※ネタバレ

スワンとフェニックスの結婚式場に乱入し、共倒れの道を選んだウィンスロー。破滅的終幕ながらも、フェニックスの抱擁で鎮められるウィンスローの魂。救済を伴うエンディングにデ・パルマの愛を垣間見る。

死期が訪れたウィンスロー
「ウィンスロー…」そのひとことが魂の救済に
俯瞰ショットは神の視点か

◾︎エンディングテーマ

物語を集約するエンディングテーマ。ポール・ウィリアムズの歌声が残ります。各キャラクターのフラッシュバック映像も最高!

※動画お借りしました


圧巻のパワーです!観れば観るほど深みにハマる危険な作品ですが、これだけの拘り映像とネタの洪水についリピートしてしまうのは人間の正しい反応です。迸る情熱と、淡く切ないラブストーリーが交錯する激アツ作品。

今回リライトするにあたり数十回めの鑑賞となりましたが、鮮烈な物語に昔と変わらず心揺さぶられ、時間は瞬く間に過ぎて行きました。

そして書きたい事がいくらでもあるのに、これほど書くことが難しいと感じた作品も他にありません。デ・パルマの魂が込められたすべてのカット、シーンを前にしては、当然ながら言葉は無力です。この作品の魅力は100%映像と音楽なのです!


※2018年12月15日の投稿記事をリライトしました


ブライアン・デ・パルマ監督作品こちらも

キャリー

フューリー

殺しのドレス

ミッドナイトクロス

スカーフェイス

ボディ・ダブル

アンタッチャブル

カジュアリティーズ

レイジング・ケイン

カリートの道

ミッション・トゥ・マーズ