お店に伺ったのはだいぶ前、昨年の3月のこと。

前半との間があいてしまいましたが、続きを上げます。テーブル担当についてくれた方の説明をメモしてきた紙を紛失、記憶も曖昧に。

 

肉の匠 将泰庵 はなれ 船橋駅前店

 

箸休め

細く切った白菜?に、だしをジュレ状にしたものがかかっていたか。写真を見ると食感は思い出せるんですけれどねぇ。

 

お吸い物

 

今宵のすき焼き肉

千葉県産レッド・クイーンと呼ばれる美味しい卵との絶妙なハーモニー。

 

大きいお肉は、特製甘口タレで味付けされています。一枚でも、かなり食べ応えアリ☺︎

レッド・クイーンは赤の女王と呼ばれ、アスタキンサンチンを含んだ黄身の色が濃い千葉県産の卵だそう。生活習慣病の改善や、老化防止にも効果があるらしいです。

こちらも、スタッフの方がそれぞれジャストの焼き加減とタイミングで銘々のお皿に載せてくれます。

食べる順番も、説明のある通りに。

始めはお肉と卵、次はお肉と卵と一口ご飯。すき焼一品で、二度楽しめるのね☺︎🎶

 

本日のホルモン

 

本日のグラスワイン(赤)

わたしは、グラスワインをおかわり。

ホルモンあたりからかなり満腹、戦線離脱します。

 

追加で何品か。

幻の花咲タン塩(黒毛和牛)

黒毛和牛タン塩の中で2人前しかとれない花咲タン塩。独特の食感と食べ応えが堪らない!

注文は、1テーブル1皿までらしいですよ。

 

飲めるハンバーグ御膳(チーズデミグラス/200g)

 

写真を撮りそびれましたが、石焼きビビンバも追加でオーダー。おチビちゃん用に、一番最初のオーダーで、玉子スープとごはんを注文していたかな。

若者たちは、見ていて気持ちのいい食べっぷり!

 

玉子雑炊

 

季節の甘味

パンナコッタだったろうか…?

玉子雑炊とデザートは、そっくりそのままお譲りします。

 

始めから〆のデザートまで、こちらの食べるペースを見ながら合わせてくれるので、とても気持ちが楽。ゆったりペースで食べ進めていったので、コースの途中で満腹になったのが唯一残念、悔やまれる。

お肉が美味しいのはもちろんのこと、合間合間に出る野菜を使ったものが美味しいのは、是非特筆すべき点。

お店を探して予約し、招待してくれた両親に感謝します。ご馳走さまでした。

 

 

 

肉の匠 将泰庵 船橋はなれ店焼肉 / 京成船橋駅船橋駅東海神駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5