◆起業ヒストリー
ヒナミエリの起業ヒストリー

◆現在ご案内中のプログラム、メニュー◆
・不登校サポート>>>
・単発カウンセリングセッション
 

 

 

いよいよ新学期が始まります。

 

 

先生やママはもちろん、子ども達も

新しい生活が始まると、

知らず知らずにストレスを溜めてしまうもの。

 

 

今日はカラータイプ別に対応策をご紹介しますね。

 

 

 

 

 

こんにちは! 子育てアドバイザーのヒナミエリです

 

 

 

どんなことがストレスになるかは、

人それぞれで違います。

 

新学期をスムーズに始めるために

カラータイプ別にストレス対策をご紹介しますね!

 

 

もちろん大人にも使えますので

新年度のお供にどうぞ。

 

 

 

 

 

ママや、お子さんのカラータイプを出してください。

 

当てはまるものが多いと感じたものが、あなたやこどもたちのカラータイプです。

 

【保存版】8タイプをまとめてご紹介!

 

 

 

詳しくちゃんと診断したい方はこちら

★子育て応援キュービックマム 

 

 

【レッドタイプ】

 

◆新学期に出てきそうなストレス◆

新しい環境、新しいお友達の中に入ることにストレスを感じることは少ないでしょう。

 

・新しいお友達にもガンガン話しかけて。

・昼休みも外に出て。

・帰ってからも近所のお友達と遊びに出る。

 

そんなふうに最初からパワー全開のレッドタイプ!

環境の変化について行けないお友達もいるので、自分のテンションについて来られないことに不満が出て来るかもしれません。

 

 

パワフルだからこそ、疲れも出やすいので元気がなかったら早めにお布団に入れてあげて、

次の日ために体力回復させてあげてください。

 

 

◆好きな言葉◆

「よくできたね!」

「さすが!」

褒められることが大好き!過程よりも結果をほめてあげましょう!

 

 

 

 

 

 

【オレンジ】

 

◆新学期に出てきそうなストレス◆

世話焼きタイプのオレンジさんは、活躍の場がないことがストレスになることがあります。

 

 

 

・初めて会った子もすぐにお友達になれるので、すぐにグループを作り上げているかも!?

・困っている子がいたらお助けしたくなりますが、それがお節介になることもあるので気を付けて。

 

 

 

◆好きな言葉◆

・あなたのおかげで助かったわ

・あなたがいたから楽しかった

誰かを喜ばせることが大好きなので、オレンジキャラがお節介をしてきたら遠慮なく頼りましょう。

 

 

 

 

 

 

 【イエロータイプ】

 

◆新学期に出てきそうなストレス◆

・楽観的で悩みがなさそうに見えて、実は人に気を遣いすぎてしまうタイプです。

 

 

 

見た目からは想像できないけれど、周りに気を遣って疲れてしまいます。

自由人だけど、し~っかり周りの空気が読める子なんですよ^^

 

ママとゆっくり話をする時間を作って、学校でのことを聞いてあげましょう。

 

 


・新しい環境に慣れるまでは忘れ物が増えるかもしれません。

気持ちが落ち着くまで学校の準備は手伝ってあげてくださいね

 

おだてに乗りやすく、調子に乗ってうっかりミスをすることも多いので、

ママが伝えたいことはしっかり要所を押さえつつ、甘えを受け入れてあげましょう。

 

 

◆好きな言葉◆

・おもしろそうね!

・いいアイデアだね!

 

 

 

 

 


【グリーンタイプ】

 

◆新学期に出てきそうなストレス◆

・気を遣いすぎて疲れる

 

 

新しい先生、お友達、周りの様子を細かく観察しています。

そして、言いたいことが言えなくて、聞きたいことが聞けなくて、ドキドキしているかもしれません。

 

また

「分からない」というのは致命傷!

予習をすることや忘れ物をしないことは必須。

 

 

 

困っていることがないか聞いてあげてください。

お熱や下痢、便秘など不調が出てくることもあるので、早めに休息を取らせてあげてくださいね。

 

予定は前もって伝え、慌てさせないようにしましょう。

イエローと同じで傷つきやすいので、バカにしたりからかったりすることは避けましょう。

 

 

◆好きな言葉◆

「よく気が付いたね!」

 

 

 

 

 

 

 

【ブルータイプ】

 

◆新学期に出てきそうなストレス◆

ルールを守らなきゃ!とガチガチになってしまいそうです。

 

 

先生の話は聞く!廊下は走らない!など、ルールを守りたがるタイプです。

でも、クラスにはそれを見事に撃破して来る子がいますよね。

 

 

先生の話を聞いている時に話しかけてくる。廊下はダッシュ!

そんな子が隣に座ったらもう大変!

自分のペースを崩されることがストレスになるかもしれません。

 

 

・忘れ物をすることにビクビクしていませんか?

連絡帳はしっかり書いてくるし、確認もするので忘れ物は少ない方ですが。

新学期のペースがつかめない時期は、忘れ物をしないようにいつもより慎重です。

しばらくの間、宿題や学校の準備は一緒にしてあげてください。

 

 

・我慢をしていませんか?

自分の感情をコントロールすることが上手なので、ついつい自分の気持ちを抑制してしまいがち。

様子がおかしいな、と思ったら「なにか我慢してない?」と聞いてあげましょう。

 

 

◆好きな言葉◆

・お約束守れてえらかったね!

計画的にキチンと物事を進めたい子なので、茶化さない対応を心がけましょう

 

 

 

 

 

 

 

【パープルタイプ】

 

◆新学期に出てきそうなストレス◆

・新しい人間関係で人に合わせすぎて疲れてしまうかも。

 

自分の世界観を大事にしたいので、誰かとテンポを合わせるのが苦手なことも。

家に帰って来て1人でぼんやりしていたら、そのままゆっくりさせてあげましょう。

 

自分の個性を輝かせることが大好きなので、他人とちょっぴり違っていることを大事にするタイプです。

 

◆好きな言葉◆

・あなたらしいやり方でやっていいよ!

・誰にも真似できないね

 

 

 

 

 

 

【ホワイトタイプ】

 

◆新学期に出てきそうなストレス◆

忘れモノはダメ!遅刻しちゃダメ!と気を張っているかも。

 

「失敗しても大丈夫」「完璧じゃなくて大丈夫」と気持ちを和らげてあげてください。

ほどほどでいいことを知るチャンスです!

忘れ物がないように、なにか失敗をしないようにママが工夫してあげるのもいいですね^^

 

できるかできないか分からないことにでも完璧を目指して頑張るので、プレッシャーをかけないようにしましょう。

失敗してもいいと教えてあげましょう。

 

 

◆好きな言葉◆

「夢が大きくていいね!」

「失敗しても大丈夫!」

 

 

 

 

 

 

【ブラックタイプ】

 

◆新学期に出てきそうなストレス◆

・他の子はできているのに、自分はうまくできない

自分と他人を比べてシュン・・・としてしまうことがあるかもしれません。

出来ないことを数えるよりも、今できていることに目を向けることを教えてあげてください

 

 

・ストレスを感じていても、外からは分かりにくいかもしれません。

高学年になると少し増えてくるタイプです。

学校のことを聞いてもあまり話さないし、しつこく聞くと怒ってしまう。

そんな時は、この子は大丈夫!と信じて、「いつでも側にいるよ」とメッセージを出しましょう。

 

 

今は1人でいたいと思うかもしれませんが、いつか自分のタイミングで心の扉を開くはずです。

一歩離れて、心は離さずにそっと見守りましょう。

 

 

◆好きな言葉◆

「いつでも側にいるからね!」

「やる!って言ったらやるもんね。^^」

 

 

お母さんの気持ちも、お子さんの気持ちも

お互いに曲がらずに伝わるようになれば、

おうちが安全基地になっていきます。

 


そうすると、

お子さんとのことでイライラしたときの解決法まで分かるようになるんですよ。

 

 

 

色の力を使ってストレスフリーな毎日を送っていただきたいから。

 

まずは、「お子さんを知ること」から初めてみませんか?
 

 

 

詳しくちゃんと診断したい方はこちら

 

 


 

 

 

友だち追加

 

 

 

ブログよりもディープな内容になっちゃって

書いてて楽しい(笑) ぜひこちらから↑

 

 

 

 

 

  【ぜひ読んで欲しい!2月の人気記事】

まじかるクラウン【起業ヒストリー・0】プロローグ:ヒナミエリってこんな人!
まじかるクラウン中学生アスリートに願うこと
まじかるクラウン子育てはビジネスアイテム全乗せで!
まじかるクラウン人生最後の日が分かったら、なにをするか。
まじかるクラウン【不登校】ていよく子どもとの関りを放棄していませんか?
 

 

 

 

 

 

・最新のご予約状況はこちら

 

お問合せフォーム>>>
※営業のためのご利用はご遠慮ください。

 

・メルマガはこちらから>>

 

 

・ラインでもお気軽にどうぞ↓ポチッ↓

友だち追加

 

・Facebook>>>

 

・インスタグラム>>>

 





 

 

 


長崎・佐世保 心理カウンセラー 日南絵里でした。