自粛期間が長引いて、休校もどんどん延長に・・・。

 

気分も滅入ってしまう日々の中で、それでもコロナが教えてくれていることがあると思うんです。

 

 

日々をどう生きるか。

 

それが今の時期を乗り越えるポイントで、

 

いつもの生活が戻ってきたときに、以前よりもすばらしい毎日を過ごすことができるコツなのかもしれません。

 

 

こんにちは! 長崎・佐世保の色彩心理学、子育て・親育てカウンセラー 日南(ひなみ)絵里です。

 

昨日(4/28)のラジオでお話ししたことをまとめています。

 

明日4/30(木) 13:00より再放送あるそうです。

 

はっぴぃfmのHPはこちらから

ラジオ聞くにはこちらから

 

 

おうちでゆっくりされているなら聞いていただけたら嬉しいです。^^

 

 

 

 

前回は、「コロナが怖いと子どもが泣く」自粛期間中のママと子どもの心のケア①

 

今回は2回目、「ストレスを減らすためにできる気持ち(思考)の持ち方・切り替え方」です。

 

 

3回目は「家族でできる取り組み、心のケアの第一歩は体へのアプローチ」をお届けしますので、しばらくお待ちください。

 

 

この自粛期間中に考えられるストレスは大きく分けて2つあるんじゃないかと思ってます。

 

まず1つ目は、

 

◆先が見えないこと。

 

・春休みが終わるまで頑張れば・・・。

 

・卒園式・卒業式は残念だったけど、入園式・入学式はちゃんとできるはず。

 

・春にはいつもの生活が戻ってくる。

 

 

そう思って頑張っても、自粛期間はどんどん長引いていつ終わるのか全然見えなくて、

 

いつまで頑張ればいいのかっていう不安と、イライラと、憂鬱だけがつのって行く。

 

こんなに先が見えないっていうのは、なかなかにストレスが溜まるんですよね。

 

 

 

 

 

◆自分の思い通りにならないことが多いこと。

 

・自分は我慢して自粛してるのに、ほかの人は外に出てる。

 

・夫に危機感がない。または危機感が強すぎる。

 

・子どもが言うことを聞かない。

 

・夜泣きや癇癪がひどくて、手を取られるし気持ちも荒む。

 

こんなこともイライラの種になっちゃいますよね。

 

 

昨日、長崎県内は5/10までの休校延長が決定しています。

 

5月末までの休校決定している地域もあるようですね。

 

まだまだ、まだまだ終わりの見えない新型コロナウイルスの猛威。

 

みんなで気持ちを1つにして協力して、乗り越えて行けたら終わりも早いのかなって思うわけです。^^

 

 

さて。

 

この時期に特に大事な気持ち(思考)との付き合い方を3つご紹介しますね!

 

 

①葛藤を手放すこと

 

「葛藤」っていう言葉はよく聞くし、よく使うかもしれないません。

 

わたしが今だからこそお伝えしたい「葛藤」はどういう意味かというとね。

 

・外に出たい。でも出るわけにいかない

・怒りたくない。でもイライラが止められない

 

「こうしたい。でも、それをするわけにいかない」っていう、どうしようもない、出口のない思いのことなんです。

 

 

 

 

その葛藤を手放すためには、

 

・今はしょうがない!って開き直る。

・適当OK!だらだらOK!と、自分を緩めてみる。

 

あとは、「ママだってツラいんだ」って、お子さんやダンナサマに弱音を吐いてみるのもおススメです!

 

 

②今日・明日をていねいに暮らす

 

先の見えない毎日だからこそ、収束したあとのことを考えるのも大事です。

 

それも大事なんだけど。

 

コロナのことばっかり考えるよりも、

 

今日なにを食べるか、なにをして遊ぶか。

 

明日をどう過ごすか。

 

直近のこともしっかり見て、毎日を丁寧に生きてみてください。

 

 

これは、時間に追われてしまう毎日に生きている私たちが、今だからこそできる贅沢な生活かもしれませんね。

 

 

③過度に不安になりすぎないこと

 

妊婦さんや、まだ小さな赤ちゃんがいるママ、

 

言葉でのコミュニケーションがまだできないお子さんがいらっしゃるママ、

 

元気が有り余っている幼児がいらっしゃるママは、

 

特に今の時期は不安だし、ストレスもたまると思います。

 

 

でもね。

 

過度に不安になりすぎないでください。

 

必要以上に心配しないでください。

 

 

おなかの赤ちゃんも、ベビーちゃんも、幼児期のお子さんも、

 

ママの気持ちにはとても敏感です。

 

 

心の声が聞こえてるんじゃないかなってくらい、ママの気持ちを察知するお子さんはとてもたくさんいます。

 

ママが不安だと、それがお子さんに伝わって癇癪や夜泣き、おねしょの引き金になったり、

 

お熱が出たりすることも。

 

おなかが弱い子や、喘息の子は調子を崩すことがあるかもしれません。

 

どうか、不安になりすぎないで今日1日を楽しく過ごしてください。

 

 

テレビは消して、コロナの情報をシャットダウンするのもいいかもしれませんね。^^

 

 

3回目は「家族でできる取り組み、心のケアの第一歩は体へのアプローチ」をお伝えします。



モヤモヤ解消には、愚痴吐きが1番!

 

子育ても仕事もうまく行く!豊かさを受け取る体質になるカウンセリング・長崎佐世保

 

 

 

 

 

 

 

友だち追加

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

お子さんはもちろん!職場やママ友の人間関係にも使えちゃう♡

カラータイプ別診断シート(PDF)プレゼント中♪

(1:1トークでスタンプを押してくださいね。^^)

 

【人気記事】

どうしても欲しい高額商品を引き寄せた、魔法使いの長男のハナシ。
散らかった家は「シアワセの象徴」!? 片づけられない主婦の本音。
ずっと悩んでいたことを初めて理解してくれました。

・頼まれたら断れないあなたへ。「頼まれごとは試されごと」の意味が間違ってるかもー!

自分の価値観は消し去りましょう!カウンセリングの基本のキ

・友達とのかかわりを教えることが必要な子もいる。

 

佐世保 色彩心理カウンセラー・カラーセラピー イライラ子育てもお仕事も!すべまくいく思考術 日南絵里でした。