「心の傷を消す音楽CDブック」 | 親子関係改善セラピー@藤井〜思い出す魂の記憶〜

親子関係改善セラピー@藤井〜思い出す魂の記憶〜

〜思い出す魂の記憶〜【新しく生まれ変わる自分との出逢い】
今まで役割と重荷を背負ってガチガチになっていた私が
新しく生まれ変わって魂の望みに従って存在している〜〜
そんな自分と出逢えるセラピーです。
心理カウンセラー藤井さやか Officailサイト

親と子の潜在意識をつなぐセラピー
おひさまギフトの藤井さやかです。

ご訪問いただきありがとうございます。
(↓初めましての方は、こちらをクリック)
(プロフィール)

今年は、
トラウマについての本を読んだり、
ポリヴェーガル理論の本を読んだり
講座に学びに行ったりしております。

今日は、本の紹介です。
『心の傷を消す音楽CDブック』
藤本昌樹著、マキノ出版


今年の夏に仙台で開催された、
ゲシュタルト療法学会で
お話をお聞きした藤本昌樹先生の監修の元
作成されたCDブック。

藤本先生は、
ボディー・コネクト・セラピーという、
トラウマ治療に効果的な心理療法を開発され、
多くのクライエントさんを救ってこられています。
その、理論に基づいて制作された、
9曲の「ボディー・コネクト・サウンド」が
収録されているのです。

ボディー・コネクト・サウンドは、
耳(聴覚)からアプローチして、
トラウマを消してくれるのです。

「収録曲をよく聴くと、
音の左右への揺れを感じられることでしょう。
この揺れが右脳と左脳を交互に刺激し、
脳のバランスを整え記憶の再処理を進めます。
音楽を聴くうちに、心も体もリラックスして、
不安やイライラが軽くなっていくのを体感できるはずです。」
『心の傷を消す音楽CDブック』よりの抜粋


夏に、このCDブックを買ってはいたのですが、
最近実際にヘッドホンで
じっくりと聞いてみると、
確かに左右に音が揺れているのです。
1曲目の鈴虫の音の入った音楽も、
とても心地よいのです。

ソファーで横になって聞いていると、
音楽が左右に揺れるのに従い、
左右の脳も刺激をうけて、
何となく感覚が変わってくるのです。

聴いているとゆったりとして、
リラックスしてきます。

本も、トラウマについて
初心者の方にも
分かりやすくまとめて解説してあります。

私のクライエントさんに
おススメしようと思っております。

私自身の学びの為に読んでいるのが
『レジリエンスを育む』
キャシー・L・ケイン (著)、 ステファン・J・テレール (著)、花丘 ちぐさ・浅井咲子 (翻訳)、岩崎学術出版社



発達性トラウマを理解し、
ポリヴェーガル理論に基づく
治癒のために臨床家が知っておくべきことが
この1冊にまとめられ、
つい最近翻訳出版された本。
私が知りたかった、
愛着と発達性トラウマとの関係など
興味深く読んでおります。

『小児期トラウマがもたらす病』
ドナ・ジャクソン・ナカザワ著、清水由貴子訳、パンローリング

この本には、
育った環境にストレスがあると、
成人後に身体・精神疾患の発症の関係などについて書いてあるのです。

どちらも、
人間の身体と神経や本能の仕組みがよく分かり
興味深く読んでおります。
私も、また時間ができたら、
本格的にトラウマケアーについての
学びをしたいと思っております。


しかし、たとえトラウマがあったとしても、
CDで癒すこともできるし、
専門家のセラピーを受けると、
癒され解消することもできるのです。


星お知らせ星

クローバー「気づきのワークショップ 」(ゲシュタルトセラピー・田町)
日程:12月20日(金)
時間: 13時半~16時半
場所:JR田町
詳細は、こちら

クローバー個人カウンセリングの詳細はこちらへ
☆通常の個人カウンセリングの他、
ファミリー・コンステレーションの個人セッションも行っています。



最後までお読み頂きありがとうございました。