自分のニーズの伝え方 | 親子関係改善セラピー@藤井〜思い出す魂の記憶〜

親子関係改善セラピー@藤井〜思い出す魂の記憶〜

〜思い出す魂の記憶〜【新しく生まれ変わる自分との出逢い】
今まで役割と重荷を背負ってガチガチになっていた私が
新しく生まれ変わって魂の望みに従って存在している〜〜
そんな自分と出逢えるセラピーです。
心理カウンセラー藤井さやか Officailサイト

癒しと気づきのセラピー
親と子のおひさまギフトの藤井です。

ご訪問いただきありがとうございます。

(↓初めましての方は、こちらをクリック)
(プロフィール)


皆さんは、
ご自身のニーズ(要求・必要等)
相手にきちんと
言葉にして伝えていますか…

昨日のブログの続きです。
【自分のニーズを言う】

自分のニーズを
相手に分かってもらえる
上手な伝え方とは、
一体どんな伝え方だと思いますか・・・?


自分のニーズ(要求や要望)を伝える方法は、
2つあります。
ユー(You)メッセージ
アイ(I)メッセージ
です。

例えば、
お母さんがお子さんにお風呂掃除を頼む場面、
①「あなたは、お風呂掃除をしておいてね・・・」

②「あなたが、お風呂掃除をしてくれると
  お母さんは嬉しいな・・・」

もしも、あなたがこのように言われたら、
どっちの方が
お風呂掃除をしたくなりますか・・・?


①「あなたは、お風呂掃除をしておいてね・・・」
このパターンは、
ユー(You)メッセージです。
「あなた」で始まるか、「あなた」がどこかに入っている話し方です。
ユー(You)メッセージでは、
非難,評価,説教,指示、命令をしているように伝わってしまいます。
人はコントロールされると、
反論したくなります。

②「あなたが、お風呂掃除をしてくれると
  お母さんは嬉しいな・・・」
このパターンは、
アイ(I)メッセージです。
「私」を主語にして,
自分自身がどう感じているかを伝えています。

①のユー(You)メッセージと比べて、どう感じますか?

「私を」主語にして言うと、
あくまで自分の気持ちや感情を述べている
ので、相手に命令しているのではありません。

言われた子どもにしてみれば、
命令されているわけではないので、
お風呂掃除をしてもいいし、
しなくてもいいと
選択することができます。
お子さんのその時の
気持ち次第です。

でも、お子さんの多くは、
お母さんから命令されたわけではないし、
喜んでもらえるのなら、
お風呂掃除をしてもいいかなと
言う気になることが多いのです。

アイ(I)メッセージ
「私」を主語にして、自分の感情を
相手に伝えると、
自分のニーズ(要求や要望)や感情を
相手に伝えやすくなります。

但し、
アイ(I)メッセージも、
万能ではありません。

アイ(I)メッセージを伝える時にも、
「愛」のあるメッセージなら
伝わりやすくなると思います。


くれぐれも、
相手を非難したり
操作や支持や命令を
しようとしないでくださいね。

どうぞお試しくださいね。




星お知らせ星


クローバー「いまここワークショップ 」(ゲシュタルトセラピー)
日程:3月17日(日)
時間: 10時~17時
場所:府中本町
詳細は、こちら

クローバーファミリー・コンステレーションワークショップ 第8弾」
日程:2019年5月26日(日)
時間: 10時~18時半
場所:京王線府中駅 徒歩1分
ファシリテーター:三上道代&藤井さやか
*ワーク(働きかけ)を受ける方(キャンセル待ち)
*ワークを受けないで参加の方(お席あります)
お申し込みは、こちら

クローバー個人カウンセリングの詳細はこちらへ



☆愛・感謝☆
親と子のおひさまギフト



「※更新情報はコチラから受け取れます」