みやぞんのイッタっきりが好きでねー
てかみやぞん
いいよねぇ
めっちゃ好きやわぁ
いつもイッテQの番組の中でも
いろんなことやらされても笑
謙虚に「やらせてくださいっっ」みたいな?笑
そしてーーーーーー
実際やり始めても結構短時間で
イイ感じにやれちゃうみやぞん様
いや~マジすごいですってーの
何をやってもめちゃめちゃ器用にこなす彼に
マジ脱帽の尊敬っっ
今回
バイオリンに挑戦っっ
AD木坂さんが
まさかのバイオリン歴ありで
ひえーーー上手ああああーー
あかんヤバい
おもろすぎぃいいーー
そしてーーー
なんだかんだで60日が経ち。。。
行き詰まるみやぞんにーーー
秘策としてーーー
葉加瀬太郎がーーーー
やばーーー
音がぜんっぜん違うじゃん
カーーッコいいーっっ
そしてバイオリンの始まりの話になり~
北イタリア・クレモナという町に現れた
楽器職人のアンドレア・アマティという人が
ほぼ今の形のバイオリンを完成させて~
そのアマティさんの弟子だった人で
これぞバイオリンという形を完璧に作り上げた天才が
ストラディヴァリウスの製作者
アントニオ・ストラディヴァリ
彼は10代で弟子入りし93歳まで
生涯楽器を作り続け
現存する弦楽器は約600挺
で、そのバイオリンのほぼ全てが
数億から数十億で取引されるとゆー
もんのすごいこと
そんでもって~
彼が1番ピークを迎えた時
彼はすでに70歳オーバーしてて
職人として1番俺が仕事できてるってのが
70歳を超えてからなのだとー
めちゃくちゃカッコよくて素敵なお話で
バイオリンか~
触ったこともないですねえ~
素敵ですねえ~
アンパンマンの作者の
やなせたかしさんも確か
お年がそんなお若くない時に
アンパンマンが出来たんじゃなかったかな
やなせさんの本読んだ時にやたら感動して
そっか~人生って年齢は関係ないんだな~って
ほんと思ったんだけど
今回のストラディヴァリさんのお話で
またさらに感動し明るい気持ちになりましたねぇ
そしてそしてーーーーー
葉加瀬太郎のバイオリンレッスンで
太郎さまのみやぞんへの問題指摘は
力み過ぎ
そしてみやぞんの気づきはーーー
なるほど
葉加瀬太郎さんのバイオリンの音色がまた
すんばらしいのなんのてー
なんか心が洗われる感じがして
澄んだ気持ちになれるようで
ほんと素敵で感動的でしたねえ
こんなにバイオリンが素敵だなんて
初めて思いました
ありがとうございました
そして72日目に
みやぞんはエトピリカの繁殖地
北海道のユルリ島へ
エトピリカは海鳥の名前だそーよへえー
みやぞんいわく
エトピリカを見てこの曲になったのかって知ると
弾き方も変わってくるんじゃないかとー
なるほどねえー
島の名前もいいよねえー
ユルリ島だよ
そしてーーーー
激レアな鳥エトピリカなのにーーー
まさか出会えるってゆー
運を持ってるみやぞんにも大感激ーっっ
エトピリカぁあ
本番でのみやぞんの演奏は
手が震えてしまいまして
みやぞん本人いわく
今までで1番悪い演奏だって言ったけど
たった3ヶ月でここまで美しく弾けるなんてさー
マジで感動もんだったし
凄すぎて素敵過ぎて伝わってきてマジうるうる
本番終了後の反省会では
ほんと上手でね笑
やっぱリラックスしてて力が抜けるから?
「必死になった時点でダメなんです」って笑
「必死は必ず死ぬって書きますから」って笑
あはははは~~
なるほどなあ~
やっぱさ~
みやぞんすごいよ