あれ?

 

以前、申込みしてませんでした?

不合格だったの?

 

って気付いた方。いつもブログを見ていただいてありがとうございます。

↓ 

 

申込みはしましたが、諸事情により受検しませんでした。お札えーん

 

 

受検しないと決まった時、息子と約束

・本来の受検日前後に、過去問を通しでやってみる。

・その日に向けて、受検するつもりで英検の勉強をする。
 

 

結果はこちら↓

配点はわからないので、正解数のみ。

 

 

1回目から2か月経ちましたが

 

全く伸びてなかった!

 

1回目と比べ、正解数1問プラスのみ。

リーディング+2問、リスニング△1問

 

正答率は 54.3% 38/70問 

リーディング 22/41問(53.7%) リスニング16/29問(55.2%)

 

 

受検していても、不合格だったでしょうね。

ライティングが満点だとしても合格には届かないでしょう。

受検しない、となってやはり勉強がおろそかになったようですムカムカ

 

 

↓いや、ライティング次第なのかも。ギリギリ合格スコアを公開されています

息子、2級のライティングでも12/16点でした(^^; どこをのばせるかな?

 

 

次どうする?といっているうちに、3月は満席になってしまい。

 

4月のS-CBTの内容は従来のまま。

5月から新しい試験内容になります。

https://www.eiken.or.jp/s-cbt/info/2024/pdf/20240202_info_scbt.pdf

 

昨日、申込み完了お札

リニューアル前最後の受検。届くと良いなぁおねがい
 

 

2級受験時から使っています

 

 

英会話スクールではこちらの暗記宿題と小テスト

 

 

内容がリニューアルされるのでメルカリで↓

 

 

S-CBTは二次試験がセット