子育ては 学ばなくてもできます!! | 潜在的な魅力を開花させ 人生の舵を取って生きよう

潜在的な魅力を開花させ 人生の舵を取って生きよう

メンタルコーチとして「人を育てる」活動に邁進。マザーズスマイルアンバサダー協会代表理事として3700名を超える受講生に子育ての指導をするほか、企業の人財育成、経営者コミュニケーション指導も行っています。

マザーズスマイルコミュニケーション

田崎由美ですおかあさん。

 

 7月も今日でおしまいですねカブトムシ

 

1日 1日がとてもとても 充実していて

 

感謝でいっぱいなゆんちゃんですおかあさん。

 

 きっとお子ちゃんが小さいママたちは

 

「ひとりの時間がほしい」と思っているころかな?

 

わかるよ~おかあさん。

 

◆とにかくやかましい

◆片づけたしりから ちらかっちゃう

◆ごはんばっかり作っている気がする

◆兄弟喧嘩がはげしすぎる

◆夏だから洗濯物がもりもり

◆子どもが退屈しないように どこかつれていかなければならないという気持ちに襲われる

◆宿題をちゃんとさせなければならない気持ちで子どもを監視してしまう

 

一通りのキモチと

一通りの行動を起こしたことのあるワタシにとって

娘が中学生になった今年は

昨年とは

全く違う夏休みになっています手

IMG_20170730_194225896.jpg

 

□息子はともかく 娘も部活三昧でほとんど家にいない

□これまで考えていなかったほどに 一人の時間がいっぱいある

 

そして 

 

最初は 「さびしいな~笑い泣きという気持ちが湧いたけれど

 

今は 「どんな時間になればいいかな?てへという自分への問いかけになり

 

子どもがいない時間は 「ワタシのためだけの時間」として

充分につかえるわけですおかあさん。

IMG_20170730_194225861.jpg

 

 そんな日は 必ず来るわけですおかあさん。手

 

だから 小さいお子ちゃんがいるママたち爆笑

 

限りある子育ての時間を

イライラしたり

ガミガミいいながらも

全身で味わってくださいおかあさん。手

 

たまには 手抜きして

自分に優しい時間もつくってね。

大丈夫 なにもかわらないからね!!

 

そして そんなママたちに

心から 「子育てアリガトウ」と感謝を伝えたいと思いますおかあさん。

 

そして どうせなら

どんな夏休みになったら

ママは幸せか?

 

どんな夏休みが過ごせたら

子どもは幸せか?

 

どちらの目標も 共有して 過ごすといいね爆笑

IMG_20170730_194225878.jpg

 

 

子どもの心と自信を育むママのためのコミュニケーション塾マザーズスマイル塾

のママたちも
キャンプに行ったり
お子ちゃんと旅に出たり
夏休みにしか会えない友達とあっていたり
プールに行ったり
カブトムシをトラップをしかけて捕まえに行ったり
近頃はフェイスブックやブログを拝見できるので
皆さんの毎日の充実度を身近に感じさせてもらっています。
 
どのママも
愚痴やイライラだけで終わらず
心をここにおいて
自分の事も
子どもとの時間も
今 この時を 大事に使っているように見えますおかあさん。
 
そうやって育んだ時間は
子どもが 大きくなったときに
安心して 子どもを見守れる信頼関係になったり
お互いに話し合える関係づくりの貯金になっている事でしょう。
 
子育ては 学ばなくてもできるけれど
やはり 
大切に育んだ事は
未来につながること間違いないのですaya
 
あなたは10年後
子どもとどんな関係になれていたらいいなと思いますか?
 
子どもは体が大きくなったからと言って
急に大人にはなりませんトイプー
 
子どもが40歳になっても
子どもの事が心配で心配で仕方ないというお母さんも
ワタシはあったことがあります汗
 
見送るにも
見送られるにも
必要な準備と 心の栄養が必要なのではないかと感じています。
 
そして
自分で考え 自分で選び 自分で行動して 自分で責任を持って
生きられる子になってほしいと願うならば
今日から 子どもに日々の生活の中で
その力を育む準備を お母さんのコミュニケーションを通して
はじめることができますおかあさん。
 
先日 受験生の息子に対して
先生がこんなことを懇談で話していました。
 
医者「夏にどんなに頑張っても すぐに結果はついてはこないけれど
気にせずに やりつづけるんやぞ。
3ヶ月後には やってきたことの結果がみえてくるからな」
 
子育ても すぐに結果はでないけれど
やってきたことや
大切に育んだことの芽は
3ヶ月後くらいから出始めるものですおかあさん。
 
9月からのマザーズスマイル塾で
それを体感してみませんか?
 
体験受講受付中です手おかあさん。
 

 花子育てのやり方ではなく子どもの心と自信を育むママのための
  コーチング塾 マザーズスマイル塾

 
  
幼児から小学校 中学生のお子さんをお持ちのママに
子どもの自己肯定感を育むコミュニケーション方法をお伝えします。
自己肯定感に加え、親子の間に信頼の貯金を育み
お母さんが何を大切に子どもと接していきたいのか?
子育ての軸も見つけていきましょう。
あなたがコミュニケーションをみにつけることで、家庭の会話が変わり
自然に子どものコミュニケーション力も育まれます。

 

 

マザーズスマイル塾 箕面小野原教室(定員6名)

 

8月1日(火)1Dayセミナー「子どもの不安の受けとめ方講座」(新大阪KOKOプラザ)

 

9月5日(火) 1Dayセミナー 「子どもの不安の受け止め方講座」

 

9月12日(火) 講座1 「ありのままの子どもを認めるってどういうこと?」 残席1

9月26日(火 )講座2「子どもの心と自信を育む認め方」 残席3

10月10日(火) 講座3「聴き上手は幸せへの第一歩」

10月24日(火) 講座4「ガミガミ言わない伝え方」

11月7日(火) 講座5 「子どもが考えるきっかけをつくる伝え方」

11月21日(火) 講座6 「子どもがどんどん話したくなる質問の仕方」

12月12日(火) 講座7「あなたはどんなお母さんになりたいの?」

1回限りのお試し受講:3,500円(テキスト貸出) 

受講費用:     1回毎のお支払 3,500円

          一括払い(7回)24,500円

テキスト代:    3,000円(初回に受講日と共にお支払ください)

 

受講可能な日からスタートできます。2週間に1度 定期的に受講されることを

おすすめいたします。受講できない場合は、次回開講時に受講してください。

 

スマイル塾 箕面小野原教室のお申込みは 

こちらのフォーム (参加したい講座の日程に☑をいれてお申込みください)

 

 

花 8月1日&9月5日開催

1Day講座 「子どもの不安の受け止め方」

 

子どもたちは日常生活の中で、言葉にできないストレスや不安を、
 なかなか表に出すことに慣れていない事も。

「どうせ・・・」  「(ぼくには)(わたしには)無理・・・」

「もういいねん・・・汗」 と いう言葉がふえたな~と感じた方

そんな時は、お母さんがお子さんにココロをかけるチャンスですおかあさん。aya
 こんなとき お母さんがどうかかわるかで、
 子どもたちのストレスを軽減するサポートができます。

 

進級 受験のタイミングで 気になる方はぜひ!!

詳しくはこちらを