【2017講師アワードエピソード】星夜 Seiya | おひるねアート.com(日本おひるねアート協会公式ブログ)

おひるねアート.com(日本おひるねアート協会公式ブログ)

日本おひるねアート協会のブログです。
協会の情報などを更新していきます。

 

 

 

日本おひるねアート®協会                              

事務局です。

 

本日より、今年行われた講師アワード2017
応募いただいた講師の皆さまのエピソードをご紹介します!

過去のエピソードはこちら

【2017講師アワードエピソード大賞】うめはらゆうこ
【2017講師アワードエピソード優秀賞】おおまえはるか
【2017講師アワードエピソード優秀賞】Mao
【2017講師アワードエピソード優秀賞】吉村あゆみ
【2017講師アワードエピソード優秀賞】橋本さやか
【2017講師アワードエピソード】森田さきほ

【2017講師アワードエピソード】五味まりこ
【2017講師アワードエピソード】森真理香
【2017講師アワードエピソード】ちはらかずみ
【2017講師アワードエピソード】星夜 Seiya
【2017講師アワードエピソード】ワダマリ
【2017講師アワードエピソード】安井さわこ
【2017講師アワードエピソード】厚地なお
【2017講師アワードエピソード】吉田かほり
【2017講師アワードエピソード】北條由起子
【2017講師アワードエピソード】杉本ゆか
【2017講師アワードエピソード】たがわきくの
【2017講師アワードエピソード】酒井たかこ
【2017講師アワードエピソード】丹原奈弥
【2017講師アワードエピソード】水井笑実
【2017講師アワードエピソード】ひびのみなこ
【2017講師アワードエピソード】戸田さやか
【2017講師アワードエピソード】海老沼恵美佳

【2017講師アワードエピソード】たけもとやすこ

 


※エピソードに関しては全てお客様の許可を得て掲載しております。


「どうしてこの仕事をしているのか?」

「この仕事を通じて何を伝えたいのか?」


そんな思いを講師たちが思い思いに綴ってくれました。


全てはお客様の笑顔のために…



※エピソードに関しては全てお客様の許可を得て掲載しております。

 


星夜 Seiya
湘南*おひるねアート*平塚 ☆星夜 Seiya☆



【講師になる前→なってからの自身の生活や心の変化を「Before→After」形式で教えてください】
 

 18年ぶりの出産育児でカルチャーショックを受けつつ、その中で見つけた「おひるねアート」こんなに赤ちゃん達と関わる事になるとはツユほども思ったことすらなかった。⇒なのに今は、赤ちゃんまみれのこの現状!


【講師になってよかったことは何ですか?】
 

 色々沢山ありますが、出会いが沢山あり、仲間が増え、歳を考えず勉強したい気持ちと機会が出来ました。

【お客様と日々接する中でもらって嬉しかった言葉や特に感動したエピソードがあれば教えてください】

 昨年6月の定期撮影会にお申し込みいただいた1人のママ。
撮影会当日「あの、〇〇はご存知ですか?」と聞くので当然知っていると答えましたら、そのママさん、
星夜が幼稚園児だった時の担任の先生の娘さんでした。
撮影会が終わる頃、先生いらっしゃり「やっぱりー!!!」
幼稚園を卒園してから42年。
喪中以外年賀状のやり取りはずっとしてきた先生です。
娘が産まれた時も産院までお祝いに来てくれた先生です。
卒園してからも暖かく見守っていてくださり、ことある毎に応援してくれる先生に、お孫さんの可愛い写真で、今、恩返しの最中です。
お孫さんにはモデルをお願いする事もあり、まだまだ助けてもらってるのは星夜だということは否めません。(苦笑)


【あなたにとっての「おひるねアート」とは?「おひるねアート協会」とは?】

 星夜にとっての「おひるねアート」とは⇒老後の楽しみ♪
星夜にとっての「おひるねアート協会」とは⇒老後を楽しく生きる為に必要な協会♪

【これから講師へなろうと思っている方へひとこと】

趣味でなく「仕事」にするのであれば、楽しいことばかりではないという事を覚えておいてほしいです。
青木代表をはじめ、諸先輩方が地道にイベント出展などを重ね知名度をあげ評価を上げてきたから、今の「おひるねアート」がある事を忘れないでほしいです。
 



素晴らしいエピソードをありがとうございました。



協会SNSはこちら

       
           

 

 

あなたも講師として活動しませんか?
↓2017年12月までの講師育成プログラムの詳細はこちら↓
 

                           

   

よくある質問

1.おひるねアート協会の講師になると何ができるの?
2.子供がまだ赤ちゃんなんですが講師になれますか?

3.講師になったらお仕事は全て協会が斡旋してくださるのですか?

4.作品作りに自信がないのですが講師になれますか?     

5.週末だけ、撮影イベントだけ、でも講師になれますか?               

6.他の団体の講師をしていますが併用できますか?                 
7.赤ちゃんや子供がいない人でも講師になれますか?                
8.講師として成功するコツは?                 
9.男性でも講師になれますか?                
10.趣味として講師育成を受けてもいいですか?   

 

 


【講師育成プログラム日程】 

第43回横浜講師育成プログラム(2017年10月25日締め切り)

1日目 11月8日(水)
2日目 11月9日(木)
3日目 12月6日(水)
4日目 12月7日(木)


第41回大阪講師育成プログラム(2017年10月14日締め切り)

1日目 10月21日(土)
2日目 10月22日(日)
3日目 11月18日(土)
4日目 11月19日(日)


第40
回仙台講師育成プログラム(2017年8月13日締め切り)

1日目 8月26日(土)
2日目 8月27日(日)
3日目 9月23日(土)
4日目 9月24日(日)


 

 
 
 

※メルマガを登録したのに送られてこないというお客様へ・・
携帯電話でのご登録につきましてはメールエラーの可能性がございます。

こちらに対処法が掲載されておりますのでぜひご覧下さいませ。


 

 

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★





 
 
赤ちゃんのおひるねアート―ママがカメラマン! 可愛い!/主 婦の友社
¥1,188
Amazon.co.jp

 

おひるねアート/宝島社
 
¥1,132
Amazon.co.jp
おひるねアート撮影術/小学館
¥1,620
Amazon.co.jp